今週のタイピング練習367-長文

今週の課題文字 !
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ムーン | 9607 | 神 | 9.9 | 96.4% | 109.6 | 1093 | 40 | 25 | 2025/04/10 |
2 | ンゴエャッヨ | 9418 | 神 | 9.7 | 96.3% | 111.8 | 1094 | 41 | 25 | 2025/04/10 |
3 | hamusuke | 8822 | 神 | 8.8 | 99.4% | 124.0 | 1100 | 6 | 25 | 2025/04/10 |
4 | Love | 8722 | 神 | 8.8 | 98.3% | 124.5 | 1105 | 19 | 25 | 2025/04/10 |
5 | suzuzu | 8473 | 神 | 8.5 | 99.2% | 128.4 | 1096 | 8 | 25 | 2025/04/10 |
問題文
(はるさき、にわのいっかくにちいさなめがでていることにきがついた。)
春先、庭の一角に小さな芽が出ていることに気が付いた。
(こんなばしょになにかうえたおぼえはないから、)
こんな場所になにか植えた覚えはないから、
(かぜにのってしゅしがとんできたのかもしれない。)
風に乗って種子が飛んできたのかもしれない。
(どこからきたのかふしぎだけど、)
どこから来たのか不思議だけど、
(このにわにさいたのもなにかのえんだろうから、)
この庭に咲いたのも何かの縁だろうから、
(まいにちみずやりをして、せいちょうをみまもっていこう。)
毎日水やりをして、成長を見守っていこう。
(いったいどんなきれいなはなをさかせてくれるのか、いまからたのしみだ!)
いったいどんな綺麗な花を咲かせてくれるのか、今から楽しみだ!
(ながいふゆがおわってあたたかくなるころには、)
長い冬が終わって暖かくなるころには、
(みちばたやがいろじゅにもはながさきはじめて、)
道端や街路樹にも花が咲き始めて、
(だんだんとあかるいきもちにしてくれる。)
だんだんと明るい気持ちにしてくれる。
(とくにかわらやどていちめんにさいたなのはなとさくらのこらぼれーしょんは、)
特に河原や土手一面に咲いた菜の花と桜のコラボレーションは、
(まさににほんのはる!というかんじがして、わたしはすきだ。)
まさに日本の春!という感じがして、私は好きだ。
(ばらのはなことばといえば、あいやじょうねつがゆうめいですが、)
バラの花言葉といえば、愛や情熱が有名ですが、
(おくるほんすうによってもいみがかわることをごぞんじですか?)
贈る本数によっても意味が変わることをご存知ですか?
(たとえば、いっぽんならひとめぼれ、さんぼんならあいのこくはく、)
例えば、一本ならひとめぼれ、三本なら愛の告白、
(ひゃっぽんならひゃくぱーせんとのあいじょうをいみします。)
百本なら百パーセントの愛情を意味します。
(だれだっておはなをもらえばしぜんとかおがほころんでしまうもの。)
誰だってお花を貰えば自然と顔がほころんでしまうもの。
(ばらのはなにあなたらしいきもちをそえて、)
バラの花にあなたらしい気持ちを添えて、
(たいせつなひとにおくってみてはいかが?)
大切な人に贈ってみてはいかが?
(ふだんなにげなくとおるみちも、)
普段何気なく通る道も、
(よくみながらあるくといがいとはながさいている。)
よく見ながら歩くと意外と花が咲いている。
(ふとそんなことにきがついてから、)
ふとそんなことに気が付いてから、
(はなをさがしながらあるくのがとてもすきになった。)
花を探しながら歩くのがとても好きになった。
(きのうまでつぼみだったはながさいているのをみると、)
昨日までつぼみだった花が咲いているのを見ると、
(「あ!さいている!」とついこえにでてしまうほどうれしくなる。)
「あ!咲いている!」とつい声に出てしまうほど嬉しくなる。