今週のタイピング練習22-長文

背景
投稿者投稿者マイタイピング公式いいね14688お気に入り登録10
プレイ回数1579万難易度(5.0) 1007打 長文 長文モード可
テーマは「ブログ」です!
今週の課題文字 <>
今週のタイピング練習-長文

今週のタイピング練習-長文

しっかりタイピングを身につけよう!実践長文練習!
週替りの課題文字に加えて、一般的な記号や英数字も時々でてくる高難易度のタイピング練習です!
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!

毎週木曜日更新予定!

◆今週のタイピング練習

今週のタイピング練習-単語
今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 Win11 6991 S++ 7.1 97.6% 139.6 1000 24 20 2025/09/13
2 ひま 5988 A+ 6.2 95.7% 163.3 1024 46 20 2025/08/28
3 SHISHI 5819 A+ 6.1 94.7% 162.2 999 55 20 2025/10/08
4 noru 5229 B+ 5.3 98.5% 187.4 995 15 20 2025/09/30
5 suzuki 4799 B 5.1 92.9% 192.1 998 76 20 2025/10/04

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ぶろぐは、いんたーねっとでこうかいするにっきみたいなものだよ。)

ブログは、インターネットで公開する日記みたいなものだよ。

(<ul>とかのhtmlたぐをつかえると、ひょうげんのはばがひろがる。)

<ul>とかのhtmlタグを使えると、表現の幅が広がる。

(weblogをりゃくしてblogといわれるらしい。)

weblogを略してblogと言われるらしい。

(えもじもてきどにいれるとよみやすくなるとおもうんだ。)

絵文字も適度に入れると読みやすくなると思うんだ。

(けいごはにがてだから、ふらっとなはなしことばでかいているよ。)

敬語は苦手だから、フラットな話し言葉で書いているよ。

(みっかぼうずにならないように、がんばってつづけたい。)

三日坊主にならないように、頑張って続けたい。

(まいにち、いちにちのおわりにこうしんするようにしています。)

毎日、一日の終わりに更新するようにしています。

(わたしのとうこうに、はじめてこめんとがついたよ。)

私の投稿に、初めてコメントがついたよ。

(ゆうめいじんのぶろぐをさんこうに、おもしろいことをかいてみたい。)

有名人のブログを参考に、面白いことを書いてみたい。

(ぷらいべーとなことをかくのって、ちょっとはずかしい。)

プライベートなことを書くのって、ちょっと恥ずかしい。

(よんでくれるひとがひとりでもいるとおもうとやるきがでる。)

読んでくれる人が一人でもいると思うとやる気が出る。

(かっているぺっとのにちじょうを、しゃしんつきでのせているよ。)

飼っているペットの日常を、写真付きで載せているよ。

(ぶろぐをみていたら、きんじょにおしゃれなおみせがあることをしった。)

ブログを見ていたら、近所にオシャレなお店があることを知った。

(れすとらんのぶろぐで、どんなめにゅーがあるのかちぇっくする。)

レストランのブログで、どんなメニューがあるのかチェックする。

(まさか、こんなにもはまるとはおもっていなかったな。)

まさか、こんなにもハマるとは思っていなかったな。

(はじめてみると、いがいとたのしくてつづいている。)

始めてみると、意外と楽しくて続いている。

(りょこうがしゅみだから、そのことをぶろぐのねたにしているよ。)

旅行が趣味だから、そのことをブログのネタにしているよ。

(がいこくじんぶろがーもいるから、せかいをたびしているきぶんになれる。)

外国人ブロガーもいるから、世界を旅している気分になれる。

(こどものせいちょうきろくをこうしてのこしておけるのはうれしいね。)

子供の成長記録をこうして残しておけるのは嬉しいね。

(わたしのぶろぐのこんせぷとは<しんぷるに、わかりやすく>です。)

私のブログのコンセプトは<シンプルに、分かりやすく>です。

今週のタイピング練習-長文今週のタイピング練習-長文

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード