看護師国試対策03

背景
投稿者投稿者ono.ibeいいね0お気に入り登録
プレイ回数563難易度(5.0) 1059打 長文

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(びたみんb12とようさんのけつぼうしょうとして、きょせきがきゅうせいひんけつがあげられる)

ビタミンB12と葉酸の欠乏症として、巨赤芽球性貧血が挙げられる

(きょうしんしょうのほっさじは、にとろぐりせりんぜっかとうよがちょこうである)

狭心症の発作時は、ニトログリセリン舌下投与が著効である

(げっけいこんなんしょうは、げっけいかいしのじきにしゅつげんし、しゅうりょうじきにしょうしつする)

月経困難症は、月経開始の時期に出現し、終了時期に消失する

(ふにんしょうは、1ねんかんのふにんきかんをもつものである)

不妊症は、1年間の不妊期間をもつものである

(らんぽうしげきほるもん、おうたいけいせいほるもんのはたらきにより、はいらんがおこる)

卵胞刺激ホルモン、黄体形成ホルモンの働きにより、排卵が起こる

(すいえんは、すいしゅうへんそしきのじこしょうかによってしょうじる)

膵炎は、膵周辺組織の自己消化によって生じる

(くろーんびょうとは、かいもうぶにこうはつするげんいんふめいのまんせいひとくいせいえんしょうせいしっかんである)

クローン病とは、回盲部に好発する原因不明の慢性非特異性炎症性疾患である

(へるすぷろもーしょんは1986ねんおたわけんしょうでさいたくされた)

ヘルスプロモーションは1986年オタワ憲章で採択された

(いりょうかごとは、いりょうじこのうちげんいんがいりょうじゅうじしゃのかしつにあるものをいう)

医療過誤とは、医療事故のうち原因が医療従事者の過失にあるものをいう

(いりょうじことは、いりょうげんばではっせいしたよきせぬしょうがいあくしでんとともいう)

医療事故とは、医療現場で発生した予期せぬ傷害アクシデントともいう

(しょうがいしゃそうごうしえんほうは2012ねんしょうがいしゃじりつしえんほうのかいせいによりこうふされた)

障害者総合支援法は2012年障害者自立支援法の改正により公布された

(ずがいないあつこうしんがいちじるしいと、のうがすきまからそとにおしだされてのうへるにあをきたす)

頭蓋内圧亢進が著しいと、脳が隙間から外に押し出すれて脳ヘルニアをきたす

(にゅうじぼつりぬすしょうよぼうのため、1さいまでははちみつをあたえない)

乳児ボツリヌス症予防のため、1歳までははちみつを与えない

(にんちしょうはちてききのうのすいたいのためにしゃかいせいかつができなくなったじょうたいである)

認知症は知的機能の衰退のために社会生活ができなくなった状態である

(おうとがくりかえしおこっているばあいはすいぶんほきゅうがこんなんなためだっすいにおちいりやすい)

嘔吐が繰り返し起こっている場合は水分補給が困難なため脱水に陥りやすい