学校あるあるタイピング

また、これは違うんじゃないか?というのもお知らせください。
※なお、小学生しか共感できない、高校生しか共感できないというものもあるかもしれません。
関連タイピング
-
僕が思っている野球あるあるをタイピングにしました!
プレイ回数2546かな261打 -
バスケ部の人はわかってくれるはず、(現役バスケ部)
プレイ回数2659長文かな30秒 -
マイクラであるあるをまとめました
プレイ回数973長文60秒 -
悪用厳禁
プレイ回数279かな54打 -
ちんくるwww
プレイ回数2125短文8打 -
マスク早打ち
プレイ回数531短文6打 -
プレイ回数1629かな47打
-
将棋あるあるを書きました。
プレイ回数635短文かな60秒
問題文
(せんせいにおこられてかえれ!っていわれたからかえろうとしたらおこられた)
先生に怒られて「帰れ!」って言われたから帰ろうとしたら怒られた
(がくねんにひとりはせいせきゆうしゅう、すぽーつばんのうがいる)
学年に一人は成績優秀、スポーツ万能がいる
(せきがえのときにすきなひとのとなりになるようにかみにねがう)
席替えのときに好きな人の隣になるように神に願う
(しょうがっこうのだんせいきょうしはだいたいろりこん)
小学校の男性教師は大体ロリコン
(こうちょうのはなしがながすぎる)
校長の話が長すぎる
(ねんぱいのせんせいがはなすときはいちいちえーという)
年配の先生が話すときはいちいち「えー」という
(いつもますくをつけているひとがいる)
いつもマスクをつけている人がいる
(6がつ15にちだったら6ばんか15ばんか21ばんがあてられる)
6月15日だったら6番か15番か21番が当てられる
(のーとわすれたときようのよびのーと)
ノート忘れたとき用の予備ノート
(せきがえでせのたかいやつがまえになるとこくばんがみえない)
席替えで背の高いやつが前になると黒板が見えない
(ていきてすと1にちまえにてつやでべんきょうする)
定期テスト1日前に徹夜で勉強する
(てつやでべんきょうするといっていてもけっきょくはねおち)
徹夜で勉強すると言っていても結局は寝落ち
(いっしょうのおねがいのらんよう)
一生のお願いの乱用
(じぶんとともだちがさわいでいてじぶんだけおこられる)
自分と友達が騒いでいて自分だけ怒られる
(かんじまちがえてかき、けしてまたかくとまえのひつあつのえいきょうでただしくかけない)
漢字間違えて書き、消してまた書くと前の筆圧の影響で正しく書けない
(とうこうちゅうしゅういにだれもいないときのふあんかん)
登校中に周囲に誰もいないときの不安感
(きゅうしょくののこりものじゃんけんでかちとったものはあじわってたべる)
給食の残り物じゃんけんで勝ち取ったものは味わって食べる
(せんせいのことをおかあさんとよんでしまう)
先生のことをお母さんと呼んでしまう
(せんせいもおこりたくておこってるわけじゃないんだぞ、じゃあおこるな)
「先生も怒りたくて怒ってる訳じゃないんだぞ」、じゃあ怒るな
(じゅぎょうがはんにちだったときのこうふくかん)
授業が半日だった時の幸福感
(しゅくだいをこたえみながらやる)
宿題を答え見ながらやる
(ちゅうがくいちねんせいのりあじゅうはがっこうのゆうめいじん)
中学一年生のリア充は学校の有名人
(あるみやすてんれすでできたぶんぼうぐをおとしたときめちゃうるさい)
アルミやステンレスでできた文房具を落としたときめっちゃうるさい
(しゃーしんがなかでおれててかこうとしたらかけない)
シャー芯が中で折れてて書こうとしたら書けない
(こくばんとのかくどが90どからはなれているほどはんしゃがすごい)
黒板との角度が90°から離れているほど反射がすごい
(たいいくかんのてんじょうにかならずひとつははさまっているぼーる)
体育館の天井に必ず一つは挟まっているボール
(かんじてすとでわからないとききょうしつじゅうをみわたす)
漢字テストでわからないとき教室中を見渡す
(じゅぎょうじかんになってもなかなかこないせんせい)
授業時間になってもなかなかこない先生
(じゅぎょうのほとんどがざつだんでおわるせんせい)
授業のほとんどが雑談で終わる先生
(ぎゅうにゅうをのんでいるときにわらわせてくるやつ)
牛乳を飲んでいるときに笑わせてくるやつ
(しゅくだいわすれたときのていけいぶんやったけどわすれました)
宿題忘れたときの定型文やったけど忘れました
(せきがえしてもおなじせきになったときのがっかりかん)
席替えしても同じ席になった時のガッカリ感