タイピングトライアスロン

「短文→英文→長文」
となります。(ちなみに小ネタですが52問はトライアスロンの距離をもとにしております。)
関連タイピング
-
これ流行ってるよね〜!
プレイ回数7915歌詞かな154打 -
Mrs.GREEN APPLEのダンスホールです!
プレイ回数1.5万歌詞1062打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数8.5万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数10万長文1159打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2万長文かな1417打 -
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数1.1万歌詞かな173打 -
Mrs.GREEN APPLEのANTENNAです!
プレイ回数582歌詞963打 -
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数285英語長文555打
問題文
(まずはたんぶんです。あせらずうちましょう。)
まずは短文です。焦らず打ちましょう。
(にんげんのしかくのはんのうそくどはへいきん0.2びょう。)
人間の視覚の反応速度は平均0.2秒。
(ふじさんのひょうこうは3776mです。)
富士山の標高は3776mです。
(さくさんとらくさんってかんじがにてますよね。)
酢酸と酪酸って漢字が似てますよね。
(おせろはにほんのいばらきけんでたんじょうしました。)
オセロは日本の茨城県で誕生しました。
(にほんでかいがんせんきょりがいちばんながいのはほっかいどう。)
日本で海岸線距離が一番長いのは北海道。
(うえからくるぞ!きをつけろぉ!)
上からくるぞ!気を付けろぉ!
(せっかくだから、おれはこのあかのとびらをえらぶぜ!)
せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
(ぐんまはなぜぐんまーていこくとなづけられたのか)
群馬はなぜグンマー帝国と名付けられたのか
(ちょまてよ!)
ちょ待てよ!
(このたいぴんぐのもんだいは2020ねん8がつ8かにせいさくされました。)
このタイピングの問題は2020年8月8日に制作されました。
(してん、りきてん、さようてん。これがてこのげんり。)
支点、力点、作用点。これがてこの原理。
(つぎはえいぶんのもんだいです。すぺーすにちゅういしてください。)
次は英文の問題です。スペースに注意してください。
(a few moments later)
A few moments later
(somebody touch my spaghetti!?)
Somebody touch my spaghetti!?
(are you serious?)
Are you serious?
(here we go again.)
Here we go again.
(why are you running!?)
Why are you running!?
(do it!! just do it!!)
DO IT!! Just DO IT!!
(his name is john cena !)
His name is john cena !
(hehe boi)
Hehe boi
(fbi open up!!)
FBI open up!!
(change da world my final message.)
Change da world my final message.
(eugh eu...)
EUGH EU...
(wait... it’s all earth?)
Wait... It's all Earth?
(okay. next is long typing. get ready)
Okay. Next is long typing. get ready
(たんそはどうそたいが3つあります。まずはだいやもんど。)
炭素は同素体が3つあります。まずはダイヤモンド。
(だいやもんどはゆうてん3550ど、ふってん4800どの)
ダイヤモンドは融点3550度、沸点4800度の
(もっともかたいぶっしつであり、けんまざいにつかわれたり)
最も硬い物質であり、研磨材に使われたり
(そのうつくしさからほうせきにもなります。)
その美しさから宝石にもなります。
(つぎにこくえん。つうしょうぐらふぁいとともいいます。)
次に黒鉛。通称グラファイトとも言います。
(やわらかく、でんきでんどうせいがたかいこくえんはえんぴつのしんなどに)
柔らかく、電気伝導性が高い黒鉛は鉛筆の芯などに
(つかわれています。なぜでんきをとおすのかせつめいすると)
使われています。なぜ電気を通すのか説明すると
(きょうゆうけつごうにつかわれないかでんしが1つあり、それが)
共有結合に使われない価電子が1つあり、それが
(へいめんじょうをいどうするため、でんきをとおすのです。)
平面上を移動するため、電気を通すのです。
(さいごにふらーれん。きゅうじょうのこうぞうをもち、さっかーぼーるの)
最後にフラーレン。球状の構造をもち、サッカーボールの
(こうぞうをしています。)
構造をしています。
(げんそはげんざい118しゅるいあり、とてもたしゅたようです。)
元素は現在118種類あり、とても多種多様です。
(げんしばんごう113のげんそ、にほにうむはにほんの)
原子番号113の元素、ニホニウムは日本の
(ぐるーぷがはっけんし、せいしきについかされました。)
グループが発見し、正式に追加されました。
(はんげんきはさいちょう20びょうです。しかしつかいみちはほとんどありません。)
半減期は最長20秒です。しかし使い道はほとんどありません。
(しかしあじあではつのげんそをはっけん、めいめいしたのです。)
しかしアジアで初の元素を発見、命名したのです。
(そんなにほにうむですが、めいめいまえはうんうんとりうむでした。)
そんなニホニウムですが、命名前はウンウントリウムでした。
(みはっけんげんそはこくさいじゅんせい・おうようかがくれんごうのけいとうてきなきそくにのっとり)
未発見元素は国際純正・応用科学連合の系統的な規則にのっとり
(さだめたものです。らざほーにうむはめいめいのろんそうがちょうきかして)
定めたものです。ラザホーニウムは命名の論争が長期化して
(せいしきけっていするまで20ねんいじょうもかかったみたいです。)
正式決定するまで20年以上もかかったみたいです。
(とてもおくがふかいげんそですが、そのひとつのげんそには)
とても奥が深い元素ですが、その一つの元素には
(さまざまなすとーりーがあります。あなたはすきなげんそはありますか?)
様々なストーリーがあります。あなたは好きな元素はありますか?
(わたしはちたんがすきです。ちたんはごるふのくらぶや)
私はチタンが好きです。チタンはゴルフのクラブや
(だーつのばれるぶぶんにつかわれます。)
ダーツのバレル部分に使われます。
(そんなちたんですが、きしょうなきんぞくです。)
そんなチタンですが、希少な金属です。
(げんそは、やっぱりおくふかい。)
元素は、やっぱり奥深い。