根北線(未成線、廃止)

立地の悪さと国道の開通が全て物語っている
釧網本線の斜里駅から標津線の根室標津までを結びたかった路線。
戦争により一度レールが撤去され、1937年の最初の着工から20年後にやっと斜里~越川間が開通。
平坦区間が殆ど無く、20‰以上の勾配も2割近くあった。
100円稼ぐのに2000円以上必要な路線な為、でっち上げの仮乗降場を作ったりしたが、バスに客を一遍に取られてしまった。
もはや乗客と車掌が顔馴染みになるほどにまで減ってしまい、1970年廃止。
越川橋梁はこの路線が通るはずだったもの。
戦争により一度レールが撤去され、1937年の最初の着工から20年後にやっと斜里~越川間が開通。
平坦区間が殆ど無く、20‰以上の勾配も2割近くあった。
100円稼ぐのに2000円以上必要な路線な為、でっち上げの仮乗降場を作ったりしたが、バスに客を一遍に取られてしまった。
もはや乗客と車掌が顔馴染みになるほどにまで減ってしまい、1970年廃止。
越川橋梁はこの路線が通るはずだったもの。
関連タイピング
-
いわゆる長田~夢洲ってことですねー
プレイ回数26短文かな146打 -
東武東上線の駅名です
プレイ回数33短文かな355打 -
加茂→天王寺(大阪から普通)→天王寺
大和路快速の停車駅です。プレイ回数418短文かな222打 -
品川始まりの大崎止まりだよ!
プレイ回数166短文かな240打 -
プレイ回数142短文かな91打
-
メトロからの挑戦状 第6弾
プレイ回数133かな282打 -
2301Fも同時に運行開始しています。
プレイ回数4737打 -
これは空想です。もし実現しても停車駅が異なる場合があります。
プレイ回数240短文かな157打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
斜里(しゃり)
以久科(いくしな)
西二線(にしにせん)
下越川(しもこしかわ)
十四号(じゅうよんごう)
十六号(じゅうろくごう)
越川(こしかわ)
上越川(かみこしかわ)
瑠辺斯(るべす)
糸櫛別(いとくしべつ)
古多糠(こたぬか)
浜古多糠(はまこたぬか)
忠類(ちゅうるい)
根室標津(ねむろしべつ)