タイピング極めタイピング

問題文
(うぉーみんぐあっぷはじゅうようだ)
ウォーミングアップは重要だ。
(ほうりゅうじはもくぞうです)
法隆寺は木造です。
(ぱりにりょうりしゅぎょうにいく)
パリに料理修行に行く
(はーどでぃすくがこわれました)
ハードディスクが壊れました
(みょうがとしょうがをつかいます)
ミョウガとショウガを使います
(このまふらーは、てあみです)
このマフラーは、手編みです
(ふんいきのいいみせがある)
雰囲気のいい店がある
(さいしんぎじゅつをおいかける)
最新技術を追いかける
(あにはゆうめいだいがくにいった)
兄は有名大学に行った
(もーたーぼーとにのりたい)
モーターボートに乗りたい
(ふれみんぐのほうそく)
フレミングの法則
(わたしはおんせんがだいすきです)
私は温泉が大好きです
(ぼくのうまれはひょうごけんです)
僕の生まれは兵庫県です
(にがてなたべものはありますか)
苦手な食べ物はありますか
(しあいにまけるわけにはいかない)
試合に負けるわけにはいかない
(くぉーたーはよんぶんのいちです)
クォーターは四分の一です
(じんこうりんをおおくつくる)
人工林を多く作る
(えころじーかーをつくっています)
エコロジーカーを作っています
(あまやどりをのきさきでしていた)
雨宿りを軒先でしていた
(さくや、ながれぼしをみました。)
昨夜、流れ星を見ました。
(ぐりむどうわをよんでもらう)
グリム童話を読んでもらう
(ゆうじんにぷれぜんとをかった)
友人にプレゼントを買った
(しこくのうどんはゆうめいです)
四国のうどんは有名です
(いしがふそくしています)
医師が不足しています
(ぼくのしゅみはさっかーです)
僕の趣味はサッカーです
(とてもむずかしいもんだいをとく)
とても難しい問題を解く
(しゅしょうがさみっとにいく)
首相がサミットに行く
(なつをさきどりしたふくそうです)
夏を先取りした服装です
(ばるせろなのけんちくようしき)
バルセロナの建築様式
(ちょきんでぱそこんをかう)
貯金でパソコンを買う
(けんどうをならっていました)
剣道を習っていました
(ひっときょくをうみだしたかしゅ)
ヒット曲を生み出した歌手
(はるがまちどおしい)
春が待ち遠しい
(しょくひんてんかぶつのきせい)
食品添加物の規制
(あめりかのつうかはどるです)
アメリカの通貨はドルです
(あきはたべものがおいしい)
秋は食べ物がおいしい
(れきしのべんきょうをする)
歴史の勉強をする
(たんさんみずをふらすこへいれる)
炭酸水をフラスコへ入れる
(へんこうてんをせつめいする)
変更点を説明する
(けいかんがうしなわれつつある)
景観が失われつつある
(くろいべるとをしているひと)
黒いベルトをしている人
(ふゆがたのきあつはいち)
冬型の気圧配置
(しょくごにちーずをたべるくに)
食後にチーズを食べる国
(にっこうとうしょうぐうをみる)
日光東照宮をみる
(ごるふすくーるにとおっている)
ゴルフスクールに通っている
(ほわいとはうすのけんがくかい)
ホワイトハウスの見学会
(かえってきたら、てをあらおう)
帰ってきたら、手を洗おう
(せんぷうきをかたづけた)
扇風機を片付けた
(ねるまえにどくしょをします)
寝る前に読書をします
(めぐすりのきをかいました)
めぐすりの木を買いました
(おべんとうのおかずをつくる)
お弁当のおかずを作る