アンマー/かりゆし58

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者オレンジいいね1お気に入り登録
プレイ回数654難易度(2.5) 1731打 歌詞 かな 長文モード可
楽曲情報 アンマー  かりゆし58  作詞前川 真悟  作曲前川 真悟
かりゆし58さんのアンマーです
めちゃめちゃ大好きな歌です。
沖縄では毎年成人式で歌うそうです。
なんて良い話なんでしょう。
※このタイピングは「アンマー」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。

関連タイピング

歌詞(問題文)

ふりがな非表示 ふりがな表示

(しょかのはれたひるさがり)

初夏の晴れた昼下がり

(わたしはうまれたとききました)

私は産まれたと聞きました

(ははおやのよろこびようは)

母親の喜び様は

(たいへんだったとききました)

大変だったと聞きました

(ただまっすぐしんじるみちを)

ただ真っ直ぐ信じる道を

(あゆんでほしいとねがいこめて)

歩んで欲しいと願い込めて

(なやみぬいたすえにこのなを)

悩み抜いた末にこの名を

(わたしにつけたとききました)

私に付けたと聞きました

(わがやはあのころから)

我が家はあの頃から

(やはりゆうふくなほうではなく)

やはり裕福な方ではなく

(ともだちのおもちゃやじてんしゃを)

友達のおもちゃや自転車を

(うらやましがってばかり)

羨ましがってばかり

(すこしこまったようなかおで)

少し困ったような顔で

(ごめんねとくりかえすははの)

ごめんねと繰り返す母の

(となりでいつまでもいつまでも)

隣でいつまでもいつまでも

(ないたのをおぼえてます)

泣いたのを覚えてます

(あんまーよあなたはわたしの)

アンマーよアナタは私の

(すべてをゆるし)

全てを許し

(すべてをしんじ)

全てを信じ

(すべてをつつみこんで)

全てを包み込んで

(おしみもせずになにもかも)

惜しみもせずに何もかも

(わたしのうえにそそぎつづけてきたのに)

私の上に注ぎ続けてきたのに

(あんまーよわたしはそれでも)

アンマーよ私はそれでも

(きづかずにおもいのままに)

気付かずに思いのままに

(すごしてきたのでした)

過ごしてきたのでした

(つよさのいみをはきちがえて)

強さの意味を履き違えて

(けんかやわるさばかりをくりかえし)

喧嘩や悪さばかりを繰り返し

(かってきままにあそびまわる)

勝手気ままに遊びまわる

(ほんとうにろくでもないわたしが)

本当にロクでもない私が

(まよなかのしずけさのなか)

真夜中の静けさの中

(しのびあしでうちにかえったときも)

忍び足で家に帰った時も

(せまいしょくたくのうえには)

狭い食卓の上には

(ちゃわんがならべられていました)

茶碗が並べられていました

(じぶんのよわさにめをそむけ)

自分の弱さに目を背け

(いいわけやごたくをならべ)

言い訳やゴタクを並べ

(なにもせずにただまいにちを)

何もせずにただ毎日を

(だらだらとすごしつづけ)

だらだらとすごし続け

(あびるほどにのんだわたしが)

浴びる程に飲んだ私が

(あけがたねむりにおちるころ)

明け方眠りに落ちる頃

(まだうすぐらいあさのまちへ)

まだ薄暗い朝の街へ

(はははでていくのでした)

母は出ていくのでした

(あんまーよわたしはあなたに)

アンマーよ私はアナタに

(いってはいけない)

言ってはいけない

(けっしてくちにしてはいけないことばを)

決して口にしてはいけない言葉を

(かげんもせずになげつけては)

加減もせずに投げつけては

(あなたのこころをふみにじったのに)

アナタの心を踏みにじったのに

(あんまーよあなたはそれでも)

アンマーよアナタはそれでも

(かわることなくわたしを)

変わることなく私を

(あいしてくれました)

愛してくれました

(こもれびのようなぬくもりで)

木漏れ日のような温もりで

(ふかいうみのようなやさしさで)

深い海の様な優しさで

(ぜんぶぜんぶ)

全部全部

(わたしのすべてをつつみこんだ)

私の全てを包み込んだ

(あなたのせなかにおわれながら)

アナタの背中に負われながら

(ながめたやえせだけのゆうひは)

眺めた八重瀬岳の夕日は

(きょうもかわらず)

今日も変わらず

(あかねいろにまちをそめるいえー)

茜色に街を染める yeah

(どがすぎるほどのがんこさも)

度が過ぎるほどの頑固さも

(わがままもひきょうなうそもすべて)

わがままも卑怯な嘘も全て

(すべてをつつみこむような)

全てを包み込むような

(あいがそこにはありました)

愛がそこにはありました

(あなたのもとにうまれおちた)

アナタのもとに産まれ落ちた

(ことはこんなにもしあわせだった)

ことはこんなにも幸せだった

(いまごろようやくきづきました)

今頃ようやく気付きました

(こんなばかなわたしだから)

こんな馬鹿な私だから

(はるさきのおだやかなあさに)

春先の穏やかな朝に

(あたらしいいのちがうまれました)

新しい命が産まれました

(あなたのようによくわらう)

アナタの様に良く笑う

(ほうせきみたいなおんなのこ)

宝石みたいな女の子

(やさしさのなかにりりしさを)

優しさの中に凛々しさを

(ひめたひとになるようにとねがい)

秘めた人になるようにと願い

(あなたのいちばんすきな)

アナタの一番好きな

(はなのなまえをつけました)

花の名前を付けました