王子軽便鉄道(廃止)
会社用だったけど旅客も始めた路線
当時の苫小牧村の王子製紙苫小牧工場から支笏湖方面に進み当時の千歳町までを結んでいた軽便規格の路線。
支笏湖への支線もあり、修学旅行の為に使われることもあったらしい。
戦後、線路周辺でどんどん道路が整備されて利用者が減少。
頼みの貨物輸送もトラックに取って代わられたので1951年に廃止。
会社用路線だっただけあって駅名が特殊すぎる。
支笏湖への支線もあり、修学旅行の為に使われることもあったらしい。
戦後、線路周辺でどんどん道路が整備されて利用者が減少。
頼みの貨物輸送もトラックに取って代わられたので1951年に廃止。
会社用路線だっただけあって駅名が特殊すぎる。
関連タイピング
-
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数1443短文かな30秒 -
はい。停車駅めっちゃ多いです。www
プレイ回数3276短文かな110打 -
打てるかな?目指せ1位
プレイ回数1482短文かな30秒 -
問題は97個あります
プレイ回数8310短文かな180秒 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!282文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数501歌詞かな90秒 -
博多に乗り入れるのぞみです
プレイ回数3768短文かな105打 -
土休日は大阪までしか運転されない湖西線内快速の新快速です。
プレイ回数924短文かな187打 -
速達バージョンです
プレイ回数1406短文かな178打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(やませんとまこまい)
山線苫小牧
(ろくまいる)
六哩
(じゅうまいる)
十哩
(じゅうにまいる)
十二哩
(じゅうさんまいる)
十三哩
(ぶんきてん)
分岐点
(みずたまり)
水溜
(だいにはつでんしょ)
第二発電所
(だいさんはつでんしょ)
第三発電所
(だいよんはつでんしょ)
第四発電所
(かみちとせ)
上千歳