仙南温泉軌道(廃止)

奥羽山脈の勾配には勝てなかったよ...
東北本線大河原駅から現在の蔵王町にある遠刈田温泉までを結んでいた路線。
軽便軌道なのに33の勾配を往復して運行していたので、上下線で所要時間にかなりの差があったらしい。
1937年に廃止。バスに転換された。
その後いろいろな自動車会社と合併し、1970年に宮城交通となった。
軽便軌道なのに33の勾配を往復して運行していたので、上下線で所要時間にかなりの差があったらしい。
1937年に廃止。バスに転換された。
その後いろいろな自動車会社と合併し、1970年に宮城交通となった。
関連タイピング
-
ステッカーについても掲出が終了している車両がいます。
プレイ回数10829打 -
最後の旧2000系2本が近江鉄道へ譲渡されました!
プレイ回数15331打 -
大井川譲渡という噂は本当になりましたね!
プレイ回数18536打 -
防カメ設置した編成だけど廃車されるようです・・・。
プレイ回数27930打 -
今回は京王電鉄の井の頭線です
プレイ回数28短文かな171打 -
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数236短文かな150打 -
プレイ回数179短文かな71打
-
E2系のやまびこ 東京行きの駅名タイピングです。
プレイ回数23短文かな89打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
大河原(おおがわら)
中央(ちゅうおう)
沼辺(ぬまべ)
小泉(こいずみ)
村田(むらた)
平沢(ひらさわ)
円田(えんだ)
永野(ながの)
疣岩(いぼいわ)
遠刈田(とおがった)