中学1年生の社会の地理

第一章
私達の住む地球を眺めて/いろいろな国の国名と位置
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | けだま | 4720 | 社会科が得意な中学生 | 5.5 | 86.9% | 145.1 | 806 | 121 | 13 | 2025/07/01 |
関連タイピング
-
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数419万短文かな298打 -
知ってるようで知らない県庁所在地のタイピングです
プレイ回数40万かな60秒 -
日本の時代名を古い順で出題!暗記しよう(*^^*)
プレイ回数2109かな213打 -
総勢50名の戦国武将を集めてみました
プレイ回数21万かな60秒 -
プレイ回数105かな60秒
-
ランダムで出題されます
プレイ回数4922短文かな194打 -
都道府県タイピングタイピング(近畿編)です!
プレイ回数2228短文かな29打 -
鑑真
プレイ回数1899短文8打
問題文
(ちきゅうのひょうめんにはかいようとりくちがありかいようとりくちのめんせきのわりあいはおよそななたいさんである)
地球の表面には海洋と陸地があり海洋と陸地の面積の割合はおよそ七対三である
(かいようはたいへいようたいせいよういんどようのみっつのたいようとそのほかのうみがある)
海洋は太平洋、大西洋、インド洋の三つの大洋と、その他の海がある
(りくちはゆーらしあたいりくあふりかたいりくきたあめりかたいりくみなみあめりかたいりく)
陸地はユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸
(おーすとらりあたいりくなんきょくたいりくのむっつのたいりくとかずおおくのしまじまがある)
オーストラリア大陸、南極大陸の6つの大陸と数多くの島々がある
(せかいをむっつのしゅうにわけるほうほうではあじあしゅうよーろっぱしゅうあふりかしゅう)
世界を6つの州に分ける方法では、アジア州、ヨーロッパ州、アフリカ州
(きたあめりかしゅうみなみあめりかしゅうおせあにあしゅうにわけられる)
北アメリカ州、南アメリカ州、オセアニア州に分けられる
(にほんはあじあしゅうのなかでひがしあじあにくぶんされる)
日本はアジア州の中で、東アジアに区分される
(せかいにはひゃくきゅうじゅうあまりのくにがある)
世界には、190あまりの国がある
(にほんのようにまわりをうみでかこまれているくにはしまぐに)
日本のように周りを海で囲まれている国は島国
(もんごるのようにうみにめんしていないくにはないりくこくとよばれる)
モンゴルのように海に面していない国は内陸国と呼ばれる
(そうめんせきがにほんのやくよんじゅうごばいあるろしあのようなおおきなくにや)
総面積が日本の約45倍あるロシアのような大きな国や
(おらんだのようなにほんよりめんせきがちいさいくにがある)
オランダのような日本より面積が小さい国がある
(せかいいちめんせきがちいさいばちかんしこくはいたりあのろーましないにある)
世界一面積が小さいバチカン市国は、イタリアのローマ市内にある