第11版 ソロモンの新有機化学I 前半

関連タイピング
-
元素を覚えたいんだYo!!!
プレイ回数474短文かな279打 -
タイピング練習しながら単語を覚えられる…かも?
プレイ回数173短文英字148打 -
英語の教科書の人
皆覚えてるよな?プレイ回数9219打 -
リベラルアーツ大学学長の名言集
プレイ回数2840かな60秒 -
タイピング練習しながら単語を覚えられる…かも?
プレイ回数221短文英字143打 -
タイピング練習しながら単語を覚えられる…かもしれない?
プレイ回数77短文英字158打 -
関西の有名私立大学をタイピング
プレイ回数1689かな60秒 -
大学名のタイピングです。
プレイ回数8869かな120秒
問題文
(かがくけつごう)
化学結合
(ぶんしこうぞう)
分子構造
(おくてっとそく)
オクテット則
(るいすこうぞう)
Lewis構造
(けいしきでんか)
形式電荷
(いせいたい)
異性体
(きょうめいりろん)
共鳴理論
(りょうしりきがく)
量子力学
(げんしのこうぞう)
原子の構造
(げんしきどう)
原子軌道
(でんしはいち)
電子配置
(えすぴーすりーこんせい)
sp³混成
(えすぴーつーこんせい)
sp²混成
(えすぴーこんせい)
sp混成
(げんしかかくでんしついはんぱつもでる)
原子価殻電子対反発モデル
(あるかん)
アルカン
(あるけん)
アルケン
(あるきん)
アルキン
(ほうこうぞくかごうぶつ)
芳香族化合物
(たんかすいそ)
炭化水素
(きょくせいぶんし)
極性分子
(むきょくせいぶんし)
無極性分子
(かんのうき)
官能基
(はろげんかあるきる)
ハロゲン化アルキル
(あるこーる)
アルコール
(ふぇのーる)
フェノール
(えーてる)
エーテル
(あみん)
アミン
(あるでひど)
アルデヒド
(けとん)
ケトン
(かるぼんさん)
カルボン酸
(えすてる)
エステル
(あみど)
アミド
(にとりる)
ニトリル
(でんきてきいんりょく)
電気的引力
(さんえんきはんのう)
酸塩基反応
(へてろりしす)
ヘテロリシス
(かるぼかちおん)
カルボカチオン
(かるぼあにおん)
カルボアニオン
(ぶれんすてっどろーりー)
BrønstedLowry
(ぴーけーえー)
pKa
(えねるぎーへんか)
エネルギー変化
(へいこうていすう)
平衡定数
(ひょうじゅんじゆうえねるぎー)
標準自由エネルギー変化(ΔG°)
(さんせいど)
酸性度
(じゅうてりうむ)
ジュウテリウム(²H)
(とりちうむ)
トリチウム(³H)
(しくろあるかん)
シクロアルカン
(あいゆーぱっくめいめいほう)
IUPAC命名法
(しくろあるけん)
シクロアルケン
(しぐまけつごう)
シグマ結合
(はいざ)
配座
(しくろへきさん)
シクロヘキサン
(かんひずみ)
環ひずみ
(いすがたはいざ)
いす形配座
(ふながたはいざ)
船形配座
(ちかん)
置換
(すいそふそくしすう)
水素不足指数
(きらりてぃー)
キラリティー
(りったいかがく)
立体化学
(こうぞういせいたい)
構造異性体
(りったいいせいたい)
立体異性体
(えなんちおまー)
エナンチオマー
(きらるぶんし)
キラル分子
(きらるちゅうしん)
キラル中心
(あーるたい)
R体
(えすたい)
S体
(こうがくかっせい)
光学活性
(かんしきかごうぶつ)
環式化合物
(こうがくぶんかつ)
光学分割
(きゅうかくちかんはんのう)
求核置換反応
(きゅうかくざい)
求核剤
(だつりき)
脱離基
(えすえぬつーはんのう)
Sn2反応
(せんいじょうたい)
遷移状態
(えすえぬわんはんのう)
Sn1反応
(いーつーはんのう)
E2反応
(いーわんはんのう)
E1反応
(じあすてれおまー)
ジアステレオマー
(そうたいてきあんていせい)
相対的安定性
(だつはろげんかすいそ)
脱ハロゲン化水素
(ざいつぇふそく)
ザイツェフ則
(てんいはんのう)
転位反応
(まったんあるきん)
末端アルキン
(すいそか)
水素化
(きゅうでんしふか)
求電子付加
(さんしょくばいだっすい)
酸触媒脱水
(さんしょくばいすいわ)
酸触媒水和
(おきしすいぎんかだつすいぎん)
オキシ水銀化-脱水銀
(ひどろほうそか)
ヒドロホウ素化
(まるこふにこふそく)
マルコフニコフ則
(あるきるぼらん)
アルキルボラン
(りったいとくいはんのう)
立体特異反応
(はろひどりん)
ハロヒドリン
(かるべん)
カルベン
(しんふか)
シン付加
(あんちふか)
アンチ付加
(けつごうかいりえねるぎー)
結合解離エネルギー(DH°)
(えんそか)
塩素化
(あるきるらじかる)
アルキルラジカル