阪急8000系(8020)

8000系。
実車の8020は8両。8020-8620-8570-8770-8670-8790-8520-8120。※ご注意、このタイピングでは1996年以降の編成表とする。阪急8000系8020は1992年に6両で新製され、神戸線に導入。1996年には8620、8790が製造された。2023年11月現在も西宮車庫に所属し、神戸線の特急、普通などで運用されている。6両で新製され、7000系の番号区分に準じて20番が割り当てられていたが、震災後に被災して廃車となった車両の代替として8両化。2009年に前面の額縁を削る改造を行った際、前面車体番号を前面左側の窓下に移設している。2023年11月現在、特急、普通などで運用中。これより8020から逸れてしまうが、7000系7008、7009を連結する10両通勤特急で運用されている8200系。8030、8031、8032、8033、8034、8035、8040+8041、8200系についても、8042のように機器更新、リニューアルが行われると予想されるが、8200系のみ、0.75M、4基連続クーラー、電気連結器が神戸三宮、新開地、姫路側のみ、ワイドドアなどの試作要素が多いせいか、8200系のみ今津、伊丹線などといった支線へ転用ではなく、機器更新、ROM更新、前面のみ行先、種別表示機をLED化、0.75Mから1M化のみを施工の上、2+6両の予備編成とするか、8032、8035を差し替え、6両編成の7000系7003、7023を連結する特急、普通などで運用となる可能性がある。実際に8200系がこの8020と連結し代走であるが、特急、普通などでも運用していたこともある。そのため、10両通勤特急が廃止された場合、8200系は今津、伊丹線などといった支線転用ではなく、6両編成の7000系7003、7023を連結する特急、普通などで運用となる可能性がある。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
おもろまち駅とか
プレイ回数4094短文228打 -
プレイ回数137短文かな144打
-
西武池袋線のタイピング
プレイ回数182短文かな60秒 -
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数649歌詞90秒 -
プレイ回数159短文かな728打
-
京王7000系7703の笹塚、新宿側先頭車。
プレイ回数6短文4打 -
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数607短文かな903打 -
7807の京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車。
プレイ回数4短文4打