阪急7000系(7005)
7000系。(紹介文を一部改訂、追加版)
7005-7105。阪急7000系7005は1981年に製造。新製時は8両で登場し、宝塚線に投入されたが、のちに神戸線へ転属。8両運用時は特急、普通などでの運用だった。2019年まで神戸本線における増結車として主に平日朝ラッシュ時間帯に運転されている特急、通勤特急、通勤急行の十三、大阪梅田側先頭に立っていた。(神戸本線の通勤急行における10両編成は2016年3月に廃止。同年3月には特急、通勤特急における10両編成が減便された。さらに、特急の10両編成も2022年12月をもって廃止された。2024年1月現在は神戸線の通勤特急のみ10両編成である。京都、宝塚線の10両編成も廃止された。ただし、宝塚線の通勤特急は8両編成となり、2024年1月現在も運用されている。女性専用車両は京都線は9300系の十三、大阪梅田方面から5両目、5号車が女性専用車両。ただし、9300系を使用する通勤特急のみ。一般車両を使用する通勤特急、特急、普通、準特急、準急などでは設定されない。神戸、宝塚線は西宮北口、夙川、岡本、六甲、神戸三宮、新開地、姫路、宝塚側の先頭車が女性専用車両。どちらも通勤特急のみである。神戸、宝塚線における通勤特急は2種類ある。そのうちの神戸線のみ、10両編成の通勤特急で設定されている。8両編成の通勤特急、特急、普通、準特急、準急、急行、通勤急行などは設定されていない。2024年1月現在は先頭車のみの2両を組成しており、7000系としては現在、唯一のMc車同士で2両を組む編成である。2024年1月現在、7005は西宮で休車している。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
鉄道唱歌東海道編の1〜21番(静岡〜滋賀)のタイピングです
プレイ回数134歌詞かな1567打 -
東京ー蘇我間を打つだけ
プレイ回数117かな190打 -
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数312歌詞かな248打 -
その名の通り
プレイ回数379短文かな169打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1755短文かな30秒 -
鹿児島本線「鹿児島~門司港」
プレイ回数1047短文かな795打 -
JR西日本を走る快速・特急列車の名称タイピングです。
プレイ回数213660秒 -
ユニバに行きたああーーーーーーーーーい!!!!!
プレイ回数62かな46打