30000A系32653Fが谷町線で運行開始

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者阪急8300Fを愛する阪急ファン🌟2周年!🌟いいね1お気に入り登録2
プレイ回数6順位1508位  難易度(4.4) 42打 長文 長文モード可
ついに谷町線での運行が開始しました!
2025年10月27日投稿
うp主スコア:9130
長文モード可能
2025年10月24日に、Osaka Metro中央線で万博輸送を行っていた30000A系32653Fが谷町線へ転属し、営業運転を開始しました。初運用は「運番10」で、朝入庫でした。翌25日は「運番07」で、早くも日中運用に入りました。
10月17日に、森ノ宮から大日へ転属回送され、10月20日から22日にかけて谷町線内で試運転が行われていました。30000系(32系)とほぼ同じ姿になるのか、それとも緑色の水玉を紫色の水玉に変えただけのほぼ変わらない姿で走るのか、注目されていましたが、答えは「緑色の水玉を紫色の水玉に変えた」でした。個人的に水玉継続は嬉しいです。10月22日には、32657Fも谷町線へ転属回送されました。32653F・32657Fの塗装変更は森ノ宮で行われました。32651Fは、検査と塗装変更のため緑木入場しています。
30000A系の転属が始まったことにより、22系の廃車回送も始まったようです。10月16日には、22617Fが緑木へ、10月20日には、22661Fが緑木へ入場しました。22661Fは、2020年11月が最終検査だったので、検査期限が切れながらも走っていたということです。長期休車があったからここまで活躍できたみたいですね。22617F・22661Fは、しっかりと記録(撮り納め)できています。次に緑木へ行くのは誰になるのか。
中央線では、400系と近鉄7000系・7020系で運用を賄っています。400系全編成に掲出された「夢洲2025HM」の撤去が進んでいます。現時点で全編成のうちの半分ほどにまで掲出が終了しています。全編成というか、406-19Fは「ローレル賞記念HM」でしたね。忘れてました。
背景は中央線時代の30000A系32653Fです。

よかったら高評価・お気に入り登録・いいね!をしていただけるとありがたいです。

コメントは大歓迎です。ただし、下記の行為をした場合、出禁にする場合があります。
・荒らし
・無関係な宣伝
・アンチコメント
など

チート行為は厳禁です。発見した場合はすぐに報告していただけるとありがたいです。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 天下の阪急ファン 9130 9.1 100% 4.6 42 0 1 2025/10/26
2 にぶてつ 8750 8.7 100% 4.8 42 0 1 2025/10/27
3 おひさまとりてつ 8235 8.2 100% 5.1 42 0 1 2025/10/27

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(30000aけい32653fがたにまちせんでうんこうかいし)

30000A系32653Fが谷町線で運行開始

ついに谷町線でデビュー

阪急8300Fを愛する阪急ファン🌟2周年!🌟のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード