おもろい話集

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者ゆぽわ(yupowa_geography)いいね0お気に入り登録
プレイ回数5難易度(5.0) 30秒 長文
散々じゃねぇか()
佐賀のおもろい話です
変換がおかしかったり間違ってたりするところ多いが許して()
全21個

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(からつじょうしゅがすぐかわった(みずのただくにのじきも))

唐津城主がすぐ変わった(水野忠邦の時期も)

(かんこうきゃくは300まんにんちかくいるのにしゅくはくきゃくは40まんにん)

観光客は300万人近くいるのに宿泊客は40万人

(じもとのちゅうしんみたいだけどちゅうやかんじんこうひりつは96%)

地元の中心みたいだけど昼夜間人口比率は96%

(からつはんはしまばらあまくさいっきじにあまくさをもっていたため4まんごくへらされ8まんごくになった)

唐津藩は島原天草一揆時に天草を持っていたため4万石減らされ8万石になった

(ひがしまつうらぐんはきたはたむらなどががっぺいされからつしになったためげんざいはげんかいちょうのみ)

東松浦郡は北波多村などが合併され唐津市になったため現在は玄海町のみ

(がっぺいによってまちやくばがきゅうにしありたちょう、えきがきゅうありたまちといういみふなことになった)

合併によって町役場が旧西有田町、駅が旧有田町という意味不なことになった

(ふくしまはさがだとおもわれているがながさきにある(けっこういがい))

福島は佐賀だと思われているが長崎にある(結構意外)

(からつひがしはわせださがにばしょをとられかがみにいてんした)

唐津東は早稲田佐賀に場所を取られ鏡に移転した

(きたのほうのいまりしみんはたいていいまりではなくからつにいく)

北のほうの伊万里市民は大抵伊万里ではなく唐津に行く

(さがしはくりーくのえいきょうでぼうふらのすみたいなことなってる)

佐賀市はクリークの影響でボウフラの巣みたいなことなってる

(さがにはばったがたくさんいる(とくにさがしとかよしのがりとか))

佐賀にはバッタがたくさんいる(特に佐賀市とか吉野ケ里とか)

(いがいとしらないうちにながさきりょこうのひとはさがけん(たけおとか)にはいっている)

意外と知らないうちに長崎旅行の人は佐賀県(武雄とか)に入っている

(さがけんにはしんかんせんえきが3つもある(けどつかうひとはめっちゃすくない))

佐賀県には新幹線駅が3つもある(けど使う人はめっちゃ少ない)

(さがけんからほかのけんへくるまでかんこうしたかえりのひとはけっこうきんりゅうsaにやってくる)

佐賀県から他の県へ車で観光した帰りの人は結構金立SAにやってくる

(さがでとかいどをきそうぽいんとは「じどうはんばいき」)

佐賀で都会度を競うポイントは「自動販売機」

(さがにはあのひさみつがあるんだ!!(とすだけど))

佐賀にはあの久光があるんだ!!(鳥栖だけど)

(はまさきとたましまではまたまになっちまったよ)

浜崎と玉島で浜玉になっちまったよ

(おぎというなのようかんのちがある)

小城という名の羊羹の地がある

((なぜか)ぜんぜんしられてない)

(なぜか)全然知られてない

(かたちがさざえさんのあたまみたい)

か た ち が さ ざ え さ ん の あ た ま み た い

など

(jaがいこいのひろばじょうたい)

JAが憩いの広場状態

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ゆぽわ(yupowa_geography)のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード