看護師国試対策15

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者ono.ibeいいね0お気に入り登録
プレイ回数542難易度(5.0) 2020打 長文

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ようごしゃによるこうれいしゃぎゃくたいのないようではしんたいてきぎゃくたいがもっともおおい)

養護者による高齢者虐待の内容では身体的虐待が最も多い

(ぜんりつせんがんはあんどろげんによってぞうしょくがそくしんされる)

前立腺がんはアンドロゲンによって増殖が促進される

(ぜんりつせんがんにとくいてきなしゅようまーかーはpsaである)

前立腺がんに特異的な腫瘍マーカーはPSAである

(ほるたーしんでんずは24じかんれんぞくできろくする)

ホルター心電図は24時間連続で記録する

(しっくはうすしょうこうぐんにかんけいするげんいんぶっしつはほるむあるでひどである)

シックハウス症候群に関係する原因物質はホルムアルデヒドである

(れにんはけつあつをあげるさようをもつ)

レニンは血圧を上げる作用を持つ

(ふくこうじょうせんはかるしうむのうどをじょうしょうさせるほるもんをぶんぴつする)

副甲状腺はカルシウム濃度を上昇させるホルモンを分泌する

(ぜんりつせんはちょくちょうのぜんめんにいちする)

前立腺は直腸の前面に位置する

(りぼそーむではたんぱくごうせいがおこなわれる)

リボソームではタンパク合成が行われる

(でぃーえぬえーはたいさいぼうぶんれつのまえにふくせいされる)

DNAは体細胞分裂の前に複製される

(あえんけつぼうはみかくしょうがいのげんいんとなる)

亜鉛欠乏は味覚障害の原因となる

(しんきんはしんかくせいぶつであり、さいぼうへきをもつ)

真菌は真核生物であり、細胞壁をもつ

(けっかくは、けっかくきんのくうきかんせんでおこる)

結核は、結核菌の空気感染で起こる

(めちしりんたいせいおうしょくぶどうきゅうきんはせっしょくかんせんである)

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌は接触感染である

(ふくじんひしつすてろいどやくのふくさようにがんあつのじょうしょうがある)

副腎皮質ステロイド薬の副作用に眼圧の上昇がある

(こうえんききゅうはあれるぎーはんのうのめやすである)

好塩基球はアレルギー反応の目安である

(かんわけあは、しっかんのそうきからおこなわれる)

緩和ケアは、疾患の早期から行われる

(へいそくせいかんきしょうがいでは、1かいかんきりょうはていかする)

閉塞性換気障害では1回換気量は低下する

(かっしょくさいぼうしゅはふくじんずいしつにしょうじるしゅようで、たいじゅうげんしょうがおこる)

褐色細胞腫は副腎髄質に生じる腫瘍で、体重減少が起こる

(じごきしんはじぎたりすせいざいである)

ジゴキシンはジギタリス製剤である

など

(ずいまくえんのしょうじょうにはずつう、こうぶこうちょくなどがある)

髄膜炎の症状には頭痛、頂部硬直などがある

(ふくあつせいにょうしっきんは、こつばんていきんぐんのきんりょくていかによっておこる)

腹圧性尿失禁は、骨盤底筋群の筋力低下によって起こる

(こうこりんやくふくようちゅうは、にょうへい、べんぴにちゅういする)

抗コリン薬服用中は、尿閉、便秘に注意する

(しょうがいがあるばあいはけんそくからぬがせ、かんそくからきせる)

障害がある場合は健側から脱がせ、患側から着せる

(れびーしょうたいがたにんちしょうはしょきしょうじょうにげんしがある)

レビー小体型認知症は初期症状に幻視がある

(ひとのけつえきがたのっもともきほんてきなものは、えーびーおーしきけつえきがたである)

ヒトの血液型の最も基本的なものは、ABO式血液型である

(しんけいけいは、しょぞうきのなかでももっともはやいじきにせいちょう・はったつするぞうきである)

神経系は、諸臓器の中でも最も早い時期に成長・発達する臓器である

(じゅせいはらんかんぼうだいぶでおこる)

受精は卵管膨大部で起こる

(らくつろーすはかんせいのうしょうにもちいられる)

ラクツロースは肝性脳症に用いられる

(へいそくせいいれうすでは、こうひんどできんぞくおんがちょうしゅされる)

閉塞性イレウスでは、高頻度で金属音が聴取される

(せいじょうなしんぞうにはしんまくえきがそんざいする)

正常な心臓には心膜液が存在する

(きょうかんはさじょうみゃくかくにいたる)

胸管は左静脈角に至る

(こうじょうせんはないぶんぴつである)

甲状腺は内分泌である

(えりすろぽえちんは、じんぞうでさんせいされる)

エリスロポエチンは、腎臓で産生される

(にょうかんにはぜんどううんどうがみられる)

尿管には蠕動運動がみられる

(あくせいひんけつかんじゃにはびたみんb12をとうよする)

悪性貧血の患者にはビタミンB12を投与する

(ふくじんひしつすてろいどのふくさようには、まんげつようがんぼうがある)

副腎皮質ステロイドの副作用には、満月様顔貌がある

(ひじかんせつのりょうしいはくっきょくきゅうじゅうどである)

肘関節の良肢位は屈曲90度である

(ひかちゅうしゃはひふをつまみあげてはりをしにゅうする)

皮下注射は皮膚をつまみあげて針を刺入する

(さんぽうかっせんのこっくがoffをむいているるーとはへいそくされている)

三方活栓のコックがoffを向いているルートは閉塞されている

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告