意味が分かると怖い話31 概要欄に説明あり

最初夢で見てた時は、まったく気づかなくて怖くなかったんですけど、いざ夢から覚めて目を開けてじっくりと考えてみた時にとても寒気がするほど怖くなったので、これ意味が分かると怖くね?と思って作品にしました。
解説
同じ手を挙げていた。ということは、右手を挙げた時には、右手を、左手を挙げた時には、左手を挙げていた。ということになる。
しかし、最後に鏡だったといっていることから、同じ手を挙げるのはおかしいはずなのである。
では、手を挙げていた自分にそっくりな人とは、本当にドッペルゲンガーなのか…?
関連タイピング
-
プレイ回数637553打
-
プレイ回数1048短文かな60秒
-
プレイ回数2.6万短文数字192打
-
永遠と走り続ける
プレイ回数6長文かな745打 -
皆さんの好きなポケモンはどれでしょう?
プレイ回数140短文かな154打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数23短文かな143打 -
クレープ
プレイ回数235連打60秒 -
何が出るかはお楽しみ。
プレイ回数187長文1480打
問題文
(あるひ、とあるゆめをみた。)
ある日、とある夢を見た。
(そのゆめっていうのは、)
その夢っていうのは、
(ゆめのなかでめがさめると、)
夢の中で目が覚めると、
(くろいへやにとじこめられているじぶんがいた。)
黒い部屋に閉じ込められている自分がいた。
(これはゆめだとおもったじぶんは、あまりふあんなかんじはしなかった。)
これは夢だと思った自分は、あまり不安な感じはしなかった。
(そして、ふとみぎをむくと、)
そして、ふと右を向くと、
(そこには、じぶんとおなじといっていいほど)
そこには、自分と同じといっていいほど
(そっくりなかおのひとがいた。)
そっくりな顔の人がいた。
(どっぺるげんがーにあってしまったとおもって)
ドッペルゲンガーにあってしまったと思って
(ふとめをふせたのだが、)
ふと目を伏せたのだが、
(ここはゆめだ。なんならあそんでみるか。)
ここは夢だ。なんなら遊んでみるか。
(とおもい、そのひとにちかづいてみた。)
と思い、その人に近づいてみた。
(そうすると、むこうにいるひともちかづいてきた。)
そうすると、向こうにいる人も近づいてきた。
(あっちもきになってたのかなとおもい)
あっちも気になってたのかなと思い
(ためしにみぎてをあげてみる。)
試しに右手を挙げてみる。
(そうすると、おなじてをあげた。)
そうすると、同じ手を挙げた。
(つぎに、ひだりてをあげてみる。)
次に、左手を挙げてみる。
(また、おなじてをあげた。)
また、同じ手を挙げた。
(ほんとうにどっぺるげんがーなんじゃね?)
本当にドッペルゲンガーなんじゃね?
(とおもってみぎてをさしのべてみた。)
と思って右手を差し伸べてみた。
(そうすると、ひやっとつめたいものにふれた。)
そうすると、ひやっと冷たいものに触れた。
(それは、かがみであった。)
それは、鏡であった。
(なんだ、かがみにうつるじぶんだったのねw)
なんだ、鏡に映る自分だったのねw
(めがさめたあと、ひどいさむけにおそわれた。)
目が覚めた後、ひどい寒気に襲われた。