古文の子分2 ~過去の助動詞「き・けり」の活用~

背景
投稿者投稿者おはついいね1お気に入り登録
プレイ回数425難易度(1.0) 72打 短文 かな
過去の助動詞「き・けり」の活用と意味に特化
き⇒直接体験した過去(~た)
けり⇒人などから聞いた過去(~た)、詠嘆(~だなあ:和歌でよくみます)

関連タイピング

  • き3回

    き3回

    プレイ回数827
    短文6打
  • 「き」連打

    「き」連打

    「き」を連打するタイピングです。

    プレイ回数4292
    短文2打
  • 竹取物語23

    竹取物語23

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数592
    長文2047打
  • 竹取物語17

    竹取物語17

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数530
    長文2008打
  • 竹取物語5

    竹取物語5

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数731
    長文2859打
  • 竹取物語4

    竹取物語4

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数848
    長文2498打
  • 竹取物語11

    竹取物語11

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数612
    長文2380打
  • 竹取物語12

    竹取物語12

    竹取物語の現代語訳です。長文です!

    プレイ回数614
    長文2078打

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
(せ) 〇(まる)(まる) (き) (し) しか(しか) 〇(まる)(まる) けら(けら) 〇(まる)(まる) けり(けり) ける(ける) けれ(けれ) まる(〇)(まる) 連用形接続(れんようけいせつぞく) 過去と詠嘆(かことえいたん)