豆を食べよう

背景
投稿者投稿者ぶーいいね0お気に入り登録
プレイ回数203難易度(5.0) 60秒 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あずき:せきはんやわがしなど、むかしからにほんじんになじみぶかいまめのひとつ)

小豆:赤飯や和菓子など、昔から日本人になじみ深い豆の一つ

(ささげ:あずきときんえんのまめ。かんとうちほうではせきはんにつかわれることがおおい)

ササゲ:小豆と近縁の豆。関東地方では赤飯に使われることが多い

(きんときまめ:しゅるいのおおいいんげんまめのだいひょうかく。あまいにまめがおなじみ)

金時豆:種類の多いインゲン豆の代表格。甘い煮豆がおなじみ

(だいふくまめ:しょっかんのよいおおぶりのいんげんまめ。さまざまなしゅるいがある)

大福豆:食感の良い大ぶりのインゲン豆。さまざまな種類がある

(うずらまめ:うずらのたまごににていることからながついた、おおぶりのいんげんまめ)

うずら豆:ウズラの卵に似ていることから名がついた、大ぶりのインゲン豆

(とらまめ:かわがやわらかくにえやすい。とらのようなもようのいんげんまめ)

虎豆:皮がやわらかく煮えやすい。虎のような模様のインゲン豆

(はなまめ:おおきくきれいなはながさくのではなまめとよばれる。いんげんまめのきんえん)

花豆:大きくきれいな花が咲くので花豆と呼ばれる。インゲン豆の近縁

(そらまめ:こくさんはしおゆでやさやごとやいてたべることがおおい。とうばんじゃんのげんりょう)

ソラ豆:国産は塩ゆでやさやごと焼いて食べることが多い。豆板醤の原料

(えんどう:みじゅくのしゅしはぐりーんぴーす、みじゅくのさやはさやえんどうとしてゆうめい)

エンドウ:未熟の種子はグリーンピース、未熟のさやはサヤエンドウとして有名

(ひよこまめ:でまわっているのはおもにゆにゅうひん。ほくほくとしたしょっかんがみりょく。)

ひよこ豆:出回っているのは主に輸入品。ほくほくとした食感が魅力。

(れんずまめ:ひらたくてれんずのようなかたちがとくちょう。びたみんbぐん、てつぶんがほうふ)

レンズ豆:平たくてレンズのような形が特徴。ビタミンB群、鉄分が豊富

(だいず:みそやとうふ、しょうゆなど、にほんのしょくぶんかとかかわりのふかいまめ)

大豆:みそや豆腐、しょうゆなど、日本の食文化と関わりの深い豆

(らっかせい:そのままいったものをたべたり、せんべいなどのかしにつかわれたりする)

落花生:そのまま炒ったものを食べたり、せんべいなどの菓子に使われたりする

(りょくとう:ちゅうごくげんさんであおあずきとも、りょくとうもやしとしてめにすることがおおい)

緑豆:中国原産で青小豆とも、緑豆もやしとして目にすることが多い