とにかく難しいことわざです。
ことわざは先人の知恵です。自分が人生で同じ困難に陥ったときの解決法になるかもしれません。適当に覚えるのではなく、人生を変えるものだと思って覚えるといいのかもしれません。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | sachiko | 4416 | C+ | 4.5 | 97.9% | 84.0 | 379 | 8 | 10 | 2020/12/09 |
関連タイピング
-
五十音を打ち終わる時間で勝負!あなたは何秒!?
プレイ回数2220556短文かな137打 -
指の運びが難しい単語を組み合わせました。
プレイ回数1126長文かな1491打 -
ローマ字入力で使う文字の練習用
プレイ回数91142短文310打 -
小倉百人一首の上の句・下の句をタイピング!(①~⑩)
プレイ回数795長文かな598打 -
社会人向けのちょっと難しい漢字タイピングです!
プレイ回数58345短文かな159打 -
夏目漱石
プレイ回数34824長文1353打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(るりもはりもてらせばひかる)
瑠璃も玻璃も照らせば光る
(じんこうにかいしゃする)
人口に膾炙する
(あつものにこりてなますをふく)
羹に懲りて膾を吹く
(ねんねんさいさいはなあいにたり、さいさいねんねんひとおなじからず)
年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず
(あかごのうちはななくにななさとのものににる)
赤子のうちは七国七里の者に似る
(めのよるところへはたまもよる)
目の寄る所へは玉も寄る
(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず
(てんかのうれいにさきだちてうれい、てんかのたのしみにおくれてたのしむ)
天下の憂いに先立ちて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ
(もえぐいにはひがつきやすい)
燃え杭には火がつきやすい
(さんちゅうのぞくをやぶるはやすくしんちゅうのぞくをやぶるはむずかし)
山中の賊を破るは易く心中の賊を破るは難し
◆コメントを投稿
※他者を中傷したり、公序良俗に反するコメント、宣伝行為はしないでください。
※このゲームにコメントするにはログインが必要です。