高校数学

背景
投稿者投稿者こーろういいね4お気に入り登録
プレイ回数1015難易度(2.7) 1947打
高校数学の用語を使った単語・短文をタイピングしましょう
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 e 3992 D++ 4.5 89.8% 114.2 514 58 25 2024/12/08
2 いるいる 3691 D+ 4.0 92.1% 123.0 496 42 25 2024/12/09
3 えのもとしょうた 3588 D+ 3.8 93.2% 118.7 459 33 25 2024/12/08
4 こうたろう 2736 E 2.7 100% 173.2 474 0 25 2024/12/10
5 ヒロ 2268 F++ 2.5 90.6% 175.9 445 46 25 2024/12/09

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(よげんていりとせいげんていり)

余弦定理と正弦定理

(じょうよのていりといんすうていり)

剰余の定理と因数定理

(くうかんべくとる)

空間ベクトル

(ぴたごらすのていり)

ピタゴラスの定理

(ゆーくりっどのごじょほう)

ユークリッドの互除法

(さんかくけいのそうじ)

三角形の相似

(ごうどうしきできじゅつ)

合同式で記述

(ふくそすうへいめん)

複素数平面

(きょうやくなふくそすう)

共役な複素数

(ゆうりすうとむりすう)

有理数と無理数

(はいりほうをもちいたしょうめい)

背理法を用いた証明

(すうがくてききのうほう)

数学的帰納法

(ど・もあぶるのていり)

ド・モアブルの定理

(ど・もるがんのていり)

ド・モルガンの定理

(ふていせきぶん)

不定積分

(わすれがちなせきぶんていすう)

忘れがちな積分定数

(ちょくせんのほうていしき)

直線の方程式

(えんのほうていしき)

円の方程式

(そうきょくせんのしょうてん)

双曲線の焦点

(だえんのちゅうしん)

楕円の中心

など

(ほうぶつせんのじゅんせん)

放物線の準線

(ちょっこうざひょうときょくざひょう)

直交座標と極座標

(ごうせいかんすうのびぶんほう)

合成関数の微分法

(ぎゃくかんすうのせいしつ)

逆関数の性質

(ちかんせきぶんとぶぶんせきぶん)

置換積分と部分積分

(たいすうびぶんほう)

対数微分法

(しぜんたいすうのてい)

自然対数の底

(おいらーのためんたいていり)

オイラーの多面体定理

(ぶんさんとひょうじゅんへんさ)

分散と標準偏差

(きょうぶんさんをけいさんする)

共分散を計算する

(そうかんけいすう)

相関係数

(べくとるのないせき)

ベクトルの内積

(べくとるのえんざん)

ベクトルの演算

(はこひげずをよみとる)

箱ひげ図を読み取る

(かいてんたいのたいせき)

回転体の体積

(せんけいけいかくほう)

線形計画法

(しゅわるつのふとうしき)

シュワルツの不等式

(たいしょうしきとこうたいしき)

対称式と交代式

(さんかくかんすうのしゅうき)

三角関数の周期

(しすうかんすうとたいすうかんすう)

指数関数と対数関数

(たすきがけでいんすうぶんかい)

たすき掛けで因数分解

(ふていほうていしきをとく)

不定方程式を解く

(へろんのこうしき)

ヘロンの公式

(ぐうかんすうときかんすう)

偶関数と奇関数

(にこうていりのりよう)

二項定理の利用

(じゅんれつとくみあわせ)

順列と組み合わせ

(かんぜんじゅんれつ)

完全順列

(がうすきごうをもちいたかんすう)

ガウス記号を用いた関数

(はんかくのこうしき)

半角の公式

(にばいかくのこうしき)

二倍角の公式

(さんばいかくのこうしき)

三倍角の公式

(さんかくかんすうのかほうていり)

三角関数の加法定理

(ぶんすうかんすうのぐらふ)

分数関数のグラフ

(むりかんすうのていぎいき)

無理関数の定義域

(きょくせんのながさをもとめる)

曲線の長さを求める

(にじゅうこんごうのはずしかた)

二重根号の外し方

(こうべきのじゅん)

降べきの順

(しょうべきのじゅん)

昇べきの順

(にじほうていしきのはんべつしき)

二次方程式の判別式

(かいのこうしき)

解の公式

(じゅんかんしょうすう)

循環小数

(くみたてじょほうでいんすうぶんかい)

組立除法で因数分解

(ふくそすうのぜったいち)

複素数の絶対値

(へいきんちとちゅうおうち)

平均値と中央値

(さいひんちをしらべる)

最頻値を調べる

(しぶんいはんい)

四分位範囲

(ほうべきのていり)

方べきの定理

(せつげんていり)

接弦定理

(きょすうたんい)

虚数単位

(ひつようじゅうぶんじょうけん)

必要十分条件

(くうしゅうごうとほしゅうごう)

空集合と補集合

(きょくげんというがいねん)

極限という概念

(げんしかんすうとどうかんすう)

原始関数と導関数

(ぞうげんひょうをかく)

増減表を書く

(ぜんきんせんをしらべる)

漸近線を調べる

(とうひすうれつのわ)

等比数列の和

(とうさすうれつ)

等差数列

(かくりつとぜんかしき)

確率と漸化式

(すうれつのいっぱんこう)

数列の一般項

(むげんとうひきゅうすう)

無限等比級数

(きたいちのけいさん)

期待値の計算

(たいぐうのしょうめい)

対偶の証明

(せいのそうかんがある)

正の相関がある

(ふのそうかんがある)

負の相関がある

(たんいべくとる)

単位ベクトル

(ばいかいへんすうひょうじ)

媒介変数表示

(さいくろいどのがいけい)

サイクロイドの概形

(ろるのていりとへいきんちのていり)

ロルの定理と平均値の定理

(ちゅうおうちのていりのおうよう)

中央値の定理の応用

(つねにびぶんかのうなかんすう)

常に微分可能な関数

(ふれんぞくなかんすう)

不連続な関数

(びぶんほうときんじしき)

微分法と近似式

(そくどとかそくど)

速度と加速度

(びぶんほうていしき)

微分方程式

(さんかくかんすうのごうせい)

三角関数の合成

(せきわこうしきとわせきこうしき)

積和公式と和関公式

(へいこうしへんけい)

平行四辺形

(へいこうとすいちょく)

平行と垂直

(かーじおいどとあすてろいど)

カージオイドとアステロイド

(あるきめですのらせん)

アルキメデスの螺旋

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

こーろうのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード