高校数学Ⅲ
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぽんこつラーメン | 5719 | A | 6.0 | 95.2% | 60.5 | 364 | 18 | 20 | 2024/11/19 |
2 | えのもとしょうた | 3184 | E++ | 3.2 | 97.0% | 109.9 | 361 | 11 | 20 | 2024/12/09 |
関連タイピング
-
プレイ回数6598かな60秒
-
プレイ回数56短文609打
-
プレイ回数29万かな109打
-
プレイ回数567かな105打
-
プレイ回数1.5万長文60秒
-
プレイ回数6605かな415打
-
プレイ回数1024短文11打
-
プレイ回数705連打60秒
問題文
(だいnじどうかんすう)
第n次導関数
(だえんのしょうてん)
楕円の焦点
(そうきょくせんのぜんきんせん)
双曲線の漸近線
(ほうぶつせんのじゅんせん)
放物線の準線
(にじきょくせんのりしんりつ)
二次曲線の離心率
(せっせんのほうていしき)
接線の方程式
(ほうせんのほうていしき)
法線の方程式
(ふくそすうへいめん)
複素数平面
(ふくそすうのきょくけいしき)
複素数の極形式
(ど・もあぶるのていり)
ド・モアブルの定理
(ちょっかくそうきょくせん)
直角双曲線
(ばいかいへんすうひょうじ)
媒介変数表示
(きょくざひょうときょくほうていしき)
極座標と極方程式
(ちょっこうざひょう)
直交座標
(あすてろいどとかーじおいど)
アステロイドとカージオイド
(さいくろいどのがいけい)
サイクロイドの概形
(りさーじゅきょくせん)
リサージュ曲線
(せいようきょくせん)
正葉曲線
(あるきめですのうずまきせん)
アルキメデスの渦巻線
(ぶんすうかんすうのていぎいき)
分数関数の定義域
(むりかんすうのちいき)
無理関数の値域
(ごうせいかんすうのびぶんほう)
合成関数の微分法
(むげんとうひすうれつ)
無限等比数列
(むげんきゅうすうのわ)
無限級数の和
(すうれつのしゅうそく)
数列の収束
(かんすうのはっさん)
関数の発散
(つねにれんぞくなかんすう)
常に連続な関数
(つねにびぶんかのうなかんすう)
常に微分可能な関数
(へいきんちのていり)
平均値の定理
(ちゅうおうちのていり)
中央値の定理
(ひだりがわきょくげん)
左側極限
(がうすきごうをもちいたかんすう)
ガウス記号を用いた関数
(へいくかんとかいくかん)
閉区間と開区間
(びぶんけいすうのていぎ)
微分係数の定義
(しすうかんすうのぎゃくかんすう)
指数関数の逆関数
(しぜんたいすうのてい)
自然対数の底
(えんかんたいのたいせき)
円環体の体積
(かいてんたいのたいせき)
回転体の体積
(くぶんきゅうせきほう)
区分求積法
(ぐうかんすうときかんすう)
偶関数と奇関数
(ちかんせきぶんほう)
置換積分法
(ぶぶんせきぶんほう)
部分積分法
(たいすうびぶんほう)
対数微分法
(びぶんほうていしき)
微分方程式
(ひせきぶんかんすう)
被積分関数
(1じのきんじしき)
1次の近似式
(そくどとかそくど)
速度と加速度
(きょくせんのながさ)
曲線の長さ
(へいめんじょうのみちのり)
平面上の道のり
(ろるのていりのしょうめい)
ロルの定理の証明
(ひょうじゅんけいといっぱんけい)
標準形と一般形
(あぽろにうすのえん)
アポロニウスの円
(1のnじょうこん)
1のn乗根
(ぜったいちとへんかく)
絶対値と偏角
(かてなりーのぐらふ)
カテナリーのグラフ
(おうとつとへんきょくてん)
凹凸と変曲点
(しんどうするすうれつ)
振動する数列
(しょきじょうけんのこうりょ)
初期条件の考慮
(えぴさいくろいど)
エピサイクロイド
(はいぽさいくろいど)
ハイポサイクロイド
(とろこいどのがいけい)
トロコイドの概形
(れむにすけーと)
レムニスケート
(ばうむくーへんぶんかつ)
バウムクーヘン分割
(ろぴたるのていり)
ロピタルの定理
(らいぷにっつのていり)
ライプニッツの定理