今週のタイピング練習120-長文

今週の課題文字 +=
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぐ | 7037 | 王 | 7.2 | 97.7% | 116.8 | 841 | 19 | 18 | 2025/02/07 |
2 | hardcore | 5790 | A+ | 5.9 | 97.0% | 142.3 | 850 | 26 | 18 | 2025/01/27 |
3 | やい | 5062 | B+ | 5.1 | 97.5% | 166.9 | 867 | 22 | 18 | 2025/02/17 |
4 | 尼子太郎 | 5043 | B+ | 5.2 | 96.0% | 160.6 | 845 | 35 | 18 | 2025/01/25 |
5 | noru | 4771 | B | 4.9 | 95.7% | 168.5 | 841 | 37 | 18 | 2025/02/07 |
問題文
(だいがくのさーくるのめんばーで、ながしそうめんをやることになった。)
大学のサークルのメンバーで、流しそうめんをやることになった。
(ゆうじんにそのはなしをしたら、うちのさーくるもまぜてほしいといってきた。)
友人にその話をしたら、うちのサークルも混ぜてほしいと言ってきた。
(ということは、9にん+8にん=17にんだ。)
ということは、9人+8人=17人だ。
(たいりょうのそうめんをよういしないといけないからたいへんだ。)
大量のそうめんを用意しないといけないから大変だ。
(てれびをみていたら、おいしそうなきういのcmがやっていた。)
テレビを見ていたら、美味しそうなキウイのCMがやっていた。
(なつはつめたいくだものがおいしくかんじるきせつだ。)
夏は冷たい果物が美味しく感じる季節だ。
(ぱいなっぷるにまんごー、ぱぱいや、ぱっしょんふるーつ。)
パイナップルにマンゴー、パパイヤ、パッションフルーツ。
(ことしのなつはとろぴかるふるーつもたくさんたべたい。)
今年の夏はトロピカルフルーツもたくさん食べたい。
(すーぱーで1/6かっとのすいかが、380えん+ぜいでうられていた。)
スーパーで1/6カットのスイカが、380円+税で売られていた。
(しょくごにきってだしたら、こどもたちもよろこぶかな。)
食後に切って出したら、子供たちも喜ぶかな。
(すいかはしおをかけてたべると、あまさがひきたっておいしいんだよね。)
スイカは塩をかけて食べると、甘さが引き立って美味しいんだよね。
(そうぞうしたら、なおさらたべたくなってきちゃった。)
想像したら、なおさら食べたくなってきちゃった。
(わたしはすいかを1つ、かごにいれた。)
私はスイカを1つ、カゴに入れた。
(きょうのおひるはそばやにやってきた。)
今日のお昼は蕎麦屋にやってきた。
(「なつそばはいぬもくわぬ」といわれることがあるが、)
「夏蕎麦は犬も食わぬ」と言われることがあるが、
(だれがなんといおうとわたしのなかでは、ざるそば=なつのたべものだ。)
誰が何と言おうと私の中では、ざる蕎麦=夏の食べ物だ。
(ひえためんをつゆにひたして、いっきにすするしゅんかんがたまらない。)
冷えた麺をつゆに浸して、一気にすする瞬間がたまらない。
(わたしはそばのあじをそうぞうしつつ、のれんをくぐった。)
私は蕎麦の味を想像しつつ、暖簾をくぐった。