借虎威(虎の威を借る)/戦国策
戦国策より「虎の威を借る」のタイピングです
現代仮名遣いでタイピングしてください。
関連タイピング
-
プレイ回数55かな60秒
-
プレイ回数93かな37打
-
プレイ回数1031連打30秒
-
プレイ回数199短文かな74打
-
中華人民共和国の経済特区になっていない都市です
プレイ回数87短文かな307打 -
中国ダンス(なるとダンス)みんな知ってるかな?1回早打ち
プレイ回数6566短文12打 -
ぼく国も好きなんですよね。
プレイ回数8短文かな72打 -
後金・清の皇帝のタイピングです。
プレイ回数75短文かな108打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(とらひゃくじゅうをもとめてこれをくらいきつねをえたり)
虎百獣を求めて之を食らひ、狐を得たり。
(きつねいわく)
狐曰く、
(しあえてわれをくらうことなかれ)
「子敢へて我を食らふこと無かれ。
(てんていわれをしてひゃくじゅうにちょうたらしむ)
天帝我をして百獣に長たらしむ。
(いましわれをくらわばこれてんていのめいにさからうなり)
今子我を食らはば、是れ天帝の命に逆らふなり。
(しわれをもってしんならずとなさばわれしのためにせんこうせん)
子我を以つて信ならずと為さば、吾子の為に先行せん。
(しわがあとにしたがいてみよ)
子我が後に随ひて観よ。
(ひゃくじゅうのわれをみてあえてはしらざらんやと)
百獣の我を見て、敢へて走らざらんや。」と。
(とらもってしかりとなす)
虎以つて然りと為す。
(ゆえについにとらといく)
故に遂に之と行く。
(けものこれをみてみなはしる)
獣之を見て皆走る。
(とらけもののおのれをおそれてはしるをしらざるなり)
虎獣の己を畏れて走るを知らざるなり。
(もってきつねをおそるとなすなり)
以つて狐を畏ると為すなり。