今週のタイピング練習139-長文

今週の課題文字 CV
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぐ | 7006 | 王 | 7.1 | 97.8% | 129.6 | 928 | 20 | 22 | 2025/02/07 |
2 | やい | 5335 | B++ | 5.4 | 97.3% | 174.5 | 957 | 26 | 22 | 2025/03/05 |
3 | Jyo | 5320 | B++ | 5.4 | 98.4% | 171.6 | 928 | 15 | 22 | 2025/02/28 |
4 | うめ | 4710 | C++ | 4.9 | 95.0% | 188.1 | 935 | 49 | 22 | 2025/03/22 |
5 | プリン | 4485 | C+ | 4.6 | 96.9% | 205.1 | 950 | 30 | 22 | 2025/03/31 |
問題文
(えのぐでむらさきいろをつくるためには、)
絵の具で紫色を作るためには、
(あおいえのぐとあかいえのぐをまぜるひつようがあります。)
青い絵の具と赤い絵の具を混ぜる必要があります。
(あおいえのぐをおおめにすると、あおみがかったこいむらさきいろに、)
青い絵の具を多めにすると、青みがかった濃い紫色に、
(あかいえのぐをおおめにすると、あかるいあかむらさきいろになります。)
赤い絵の具を多めにすると、明るい赤紫色になります。
(このみにあわせて、えのぐのはいぶんをかえてみましょう。)
好みに合わせて、絵の具の配分を変えてみましょう。
(このまえ、ぐうぜんみつけてたちよったヴぃんてーじしょっぷ、)
この前、偶然見つけて立ち寄ったヴィンテージショップ、
(すごくおしゃれだったなぁ。)
すごくオシャレだったなぁ。
(ヴぃんてーじしょうひんって、れとろないろあいがすてきだよね。)
ヴィンテージ商品って、レトロな色合いが素敵だよね。
(いろあせたあいいろのだめーじじーんずがかっこよくて、)
色あせた藍色のダメージジーンズがかっこよくて、
(すごくまよったけれど、けっきょく¥3000でかっちゃった。)
すごく迷ったけれど、結局¥3000で買っちゃった。
(またこんど、ちかくによったときはいってみようっと。)
また今度、近くに寄った時は行ってみようっと。
(びたみんcってきいろのいめーじがあるよね。)
ビタミンCって黄色のイメージがあるよね。
(でも、びたみんcのほんとうのいろはしろなんだって、)
でも、ビタミンCの本当の色は白なんだって、
(きょうがっこうでせんせいにおしえてもらったよ。)
今日学校で先生に教えてもらったよ。
(びたみんcがでてくるcmとかで、)
ビタミンCが出てくるCMとかで、
(よくれもんがでてくるからきいろのいめーじがついちゃったのかな。)
よくレモンが出てくるから黄色のイメージがついちゃったのかな。
(なんだかおもしろいね。)
なんだか面白いね。
(せんせいによびだされてしょくいんしつにいくと、)
先生に呼び出されて職員室に行くと、
(ぼくがこんくーるにだしたえが、きんしょうをとったのだとおしえてもらった。)
僕がコンクールに出した絵が、金賞を獲ったのだと教えてもらった。
(あのえは、あざやかなみどりいろとむらさきいろをだすのにとてもくろうしたから、)
あの絵は、鮮やかな緑色と紫色を出すのにとても苦労したから、
(しょうをとれてじゅんすいにうれしい。)
賞を獲れて純粋に嬉しい。
(よかったねというせんせいに、ぼくはおもわずvさいんをしていた。)
良かったねという先生に、僕は思わずVサインをしていた。