今週のタイピング練習144-長文

今週の課題文字 90
今週のタイピング練習-長文
課題文字が難しい場合は今週の課題文字特訓で鍛えよう!
毎週木曜日更新予定!
◆今週のタイピング練習
今週のタイピング練習-単語今週のタイピング練習-簡単短文
今週のタイピング練習-短文
今週の課題文字特訓
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぐ | 7040 | 王 | 7.2 | 97.8% | 118.6 | 854 | 19 | 19 | 2025/01/15 |
2 | しょうがくせいだ | 6302 | S | 6.6 | 95.0% | 128.2 | 852 | 44 | 19 | 2024/12/31 |
3 | sakurabi | 5575 | A | 5.7 | 96.6% | 150.3 | 868 | 30 | 19 | 2025/01/20 |
4 | 山下I Love | 5225 | B+ | 5.4 | 95.4% | 164.0 | 900 | 43 | 19 | 2025/01/04 |
5 | noru | 5018 | B+ | 5.1 | 98.0% | 166.0 | 850 | 17 | 19 | 2025/01/31 |
問題文
(おしょうがつといったらおせちりょうりですが、)
お正月といったらおせち料理ですが、
(それぞれのだんにつめるぐざいには、ふるくからきまりがあります。)
それぞれの段に詰める具材には、古くから決まりがあります。
(いちだんめにはかずのこやくろまめ、だてまき、くりきんとんなど。)
一段目には数の子や黒豆、伊達巻、栗きんとんなど。
(にだんめにはえびやたいなどのえんぎのいいうみのさちを、)
二段目には海老や鯛などの縁起のいい海の幸を、
(そしてさんだんめにはさといもやれんこんなどをつめることがいっぱんてきです。)
そして三段目には里芋やれんこんなどを詰めることが一般的です。
(がんじつは、さーくるのめんばーではつひのでをみにいきましょう。)
元日は、サークルのメンバーで初日の出を見に行きましょう。
(げんちまでは90kmほどあるので、)
現地までは90kmほどあるので、
(あさ5じにしゅうごうして、くるまをつかっていどうするよていです。)
朝5時に集合して、車を使って移動する予定です。
(としあけからちこくしないように、かくじちゅういしましょう。)
年明けから遅刻しないように、各自注意しましょう。
(ともだちにおくるねんがじょうのでざいん、どうしよう。)
友達に送る年賀状のデザイン、どうしよう。
(2021ねんのえとは<うし>だから、)
2021年の干支は<うし>だから、
(もちつきをしているうしのいらすとをかきたいな。)
餅つきをしている牛のイラストを書きたいな。
(だいたいのあんをきめると、わたしはまずくろいぺんで、)
だいたいの案を決めると、私はまず黒いペンで、
(”a happy new year!”とおおきくかいた。)
"A happy new year!"と大きく書いた。
(おしょうがつはまいとし、いなかにくらすそふぼのいえにいっています。)
お正月は毎年、田舎に暮らす祖父母の家に行っています。
(ことしもおじいちゃんからおとしだまをもらったあと、)
今年もおじいちゃんからお年玉をもらったあと、
(ひさしぶりにあった9さいのいとことかるたあそびをして、)
久しぶりに会った9歳の従兄弟とカルタ遊びをして、
(おばあちゃんがつくってくれたおぞうにをたべました。)
おばあちゃんが作ってくれたお雑煮を食べました。
(たのしいおしょうがつをすごせてよかったです。)
楽しいお正月を過ごせて良かったです。