下北交通大畑線~大間線(廃止&未成)

下北半島は大湊線だけじゃなかったようだ
大湊線下北駅から旧大畑町の方面へいって最終的に大間町の奥戸駅までを結びたかった路線。
そしてできるものなら函館までを結びたかった路線。
大畑駅までを国鉄が大畑線として開業し、最終的にはこちら側から北海道と鉄道で結ぼうとしていたが、海底の地質の所為で西ルートに変更され、戦局悪化も相俟って以降大間線が建設されることはなかった。
大畑線も第1次特定地方交通線に指定されたが、南部縦貫鉄道が大湊線と一緒に三セクで引き受けようとした。
が、当時の下北バスが経営地盤の悪化を懸念して1985年に大畑線のみ引き受けた。
純民間資本に引き継がれた路線なので三セクではないらしい。
結局経営状況が改善されることはなく、車両の老朽化も進み、2001年廃止。あまりに悪かったのか2か月前倒しで廃止された。
同社のバス路線に転換された。
そしてできるものなら函館までを結びたかった路線。
大畑駅までを国鉄が大畑線として開業し、最終的にはこちら側から北海道と鉄道で結ぼうとしていたが、海底の地質の所為で西ルートに変更され、戦局悪化も相俟って以降大間線が建設されることはなかった。
大畑線も第1次特定地方交通線に指定されたが、南部縦貫鉄道が大湊線と一緒に三セクで引き受けようとした。
が、当時の下北バスが経営地盤の悪化を懸念して1985年に大畑線のみ引き受けた。
純民間資本に引き継がれた路線なので三セクではないらしい。
結局経営状況が改善されることはなく、車両の老朽化も進み、2001年廃止。あまりに悪かったのか2か月前倒しで廃止された。
同社のバス路線に転換された。
関連タイピング
-
いわゆる長田~夢洲ってことですねー
プレイ回数26短文かな146打 -
東武東上線の駅名です
プレイ回数33短文かな355打 -
加茂→天王寺(大阪から普通)→天王寺
大和路快速の停車駅です。プレイ回数418短文かな222打 -
品川始まりの大崎止まりだよ!
プレイ回数166短文かな240打 -
C#9005がC#2002になってるのVすぎる!
プレイ回数79長文61打 -
何かがおかしい → 何もかもがおかしい
プレイ回数746長文434打 -
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数1880短文かな992打 -
プレイ回数142短文かな91打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
下北(しもきた)
海老川(えびかわ)
田名部(たなぶ)
樺山(かばやま)
陸奥関根(むつせきね)
川代(かわだい)
正津川(しょうづかわ)
大畑(おおはた)
釣屋浜(つりやはま)
木野部(きのっぷ)
赤川(あかがわ)
下風呂(しもふろ)
桑畑(くわはた)
易国間(いこくま)
蛇浦(へびうら)
大間(おおま)
奥戸(おこっぺ)