子宮頸癌の知識タイピング

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数82万長文300秒 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.2万長文1319打 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数403万短文かな298打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数1.8万長文かな1417打 -
小学四年生の漢字です。
プレイ回数1.9万短文かな236打 -
社会科で習う言葉や現在の社会で問題になっていることを入力。
プレイ回数21短文90秒 -
よく耳にすることわざを集めてみました
プレイ回数39万かな60秒 -
【打鍵/秒16.0】プレゼント箱さんに認められた者はいない。
プレイ回数5394長文5116打
問題文
(ひとぱぴろーまういるす(hpv)かんせんによりはっせいするあくせいしゅよう)
ヒトパピローマウイルス(HPV)感染により発生する悪性腫瘍
(へんぺいじょうひがんがやく75%、せんがんがやく23%)
扁平上皮癌が約75%、腺癌が約23%
(こうはつねんれい30~60さいだい、しんこうがんは60さいだいいこうにおおい)
好発年齢30~60歳代、進行癌は60歳代以降に多い
(けいぶさいぼうしんにて、asc-usいじょうをみとめる)
頸部細胞診にて、ASC-US以上を認める
(asc-us(よみ:あすかす)けいどへんぺいじょうひないびょうへんうたがい)
ASC-US(読み:アスカス)軽度扁平上皮内病変疑い
(asc-h(よみ:あすかす-はい)こうどへんぺいじょうひないびょうへんうたがい)
ASC-H(読み:アスカス-ハイ)高度扁平上皮内病変疑い
(lsil(よみ:ろーしる)hpvかんせん、けいどいけいせい)
LSIL(読み:ローシル)HPV感染、軽度異形成
(hsil(よみ:はいしる)ちゅうとうどいけいせい、こうどいけいせい、じょうひないがん)
HSIL(読み:ハイシル)中等度異形成、高度異形成、上皮内癌
(scc(よみ:えすしーしー)へんぺいじょうひがん)
SCC(読み:エスシーシー)扁平上皮癌
(こるぽすこぴーにていじょうないこうたいしょけん(せきてんはん、もざいくなど))
コルポスコピーにて異常な移行帯所見(赤点班、モザイクなど)
(ねらいそしきしんにて、へんぺいじょうひがん、せんがんなどをみとめる。)
狙い組織診にて、扁平上皮癌、腺癌などを認める。
(えんすいせつじょじゅつ)
円錐切除術
(たんじゅんしきゅうぜんてきしゅつじゅつ)
単純子宮全摘出術
(じゅんこうはんしきゅうぜんてきしゅつじゅつ)
準広汎子宮全摘出術
(こうはんしきゅうぜんてきしゅつじゅつ)
広汎子宮全摘出術
(こうはんしきゅうけいぶてきしゅつじゅつ)
広汎子宮頸部摘出術
(どうじかがくほうしゃせんりょうほう(ccrt))
同時化学放射線療法(CCRT)
(しきゅうけいがんでつかうおもなはっきんせいざい:しすぷらちん、かるぼぷらちん、ねだぷらちん)
子宮頸がんで使う主な白金製剤:シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン
(はっきんせいざいいがいのくすり:ぱくりたきせる、いりのてかん、のぎてかん)
白金製剤以外の薬:パクリタキセル、イリノテカン、ノギテカン
(sccこうげん(へんぺいじょうひがんそしきからてきしゅつ・せいせいされたしゅようまーかー))
SCC抗原(扁平上皮癌組織から摘出・生成された腫瘍マーカー)