意味が分かると怖い話134 概要欄に説明あり

解説
最後の方の先輩の一言
「はなしたくなかった」
話したくなかった
ではなく
離したくなかった
その時近くにいた男性とは先輩のこと。
関連タイピング
-
プレイ回数635553打
-
プレイ回数1044短文かな60秒
-
プレイ回数2.6万短文数字192打
-
永遠と走り続ける
プレイ回数5長文かな745打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数23短文かな143打 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数23短文かな148打 -
クレープ
プレイ回数235連打60秒 -
皆さんの好きなポケモンはどのポケモンですか?
プレイ回数28短文かな163打
問題文
(「こわいはなしでもしようか。」)
「怖い話でもしようか。」
(そうきりだしたのはだいがくのせんぱいだった。)
そう切り出したのは大学の先輩だった。
(こわいはなしがにがてだったじぶんは、)
怖い話が苦手だった自分は、
(「けっこうです。」)
「結構です。」
(とはんろんしたが、)
と反論したが、
(せんぱいはおかまいなくはなしをはじめた。)
先輩はお構いなく話を始めた。
(せんぱいのはなしによると)
先輩の話によると
(3にちまえにえきのほーむでてんらくじこをもくげきしたらしい。)
3日前に駅のホームで転落事故を目撃したらしい。
(わかいじょせいがよっていたのか、)
若い女性が酔っていたのか、
(せんろのほうへちかづいていってそのままてんらくしたとのこと。)
線路のほうへ近づいて行ってそのまま転落したとのこと。
(ただ、そのときちかくにだんせいがたっていて、)
ただ、その時近くに男性が立っていて、
(とっさにじょせいのうでをつかんだが、)
とっさに女性の腕をつかんだが、
(じぶんもおちるとはんだんしたのか、)
自分も落ちると判断したのか、
(だんせいはそのてをはなし、)
男性はその手を放し、
(じょせいをみごろしにしてしまった。)
女性を見殺しにしてしまった。
(まったくいやなはなしだ。)
全く嫌な話だ。
(まだゆうれいがでるとかのはなしのほうがよかったよ。)
まだ幽霊が出るとかの話のほうがよかったよ。
(「まあ、おれもはなしたくはなかったんだけどね」)
「まあ、俺もはなしたくはなかったんだけどね」
(ほんとよくわらってはなせるよなあ。)
ほんとよく笑って話せるよなあ。
(「このはなしより、せんぱいのほうがこわいです。」)
「この話より、先輩のほうが怖いです。」