記号タイピング

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ku | 5008 | B+ | 5.0 | 99.6% | 112.6 | 566 | 2 | 23 | 2025/09/06 |
関連タイピング
-
プレイ回数1036長文120秒
-
数学に登場するやつです
プレイ回数351長文120秒 -
プレイ回数219長文60秒
-
長いです。
プレイ回数1054歌詞1674打 -
プレイ回数295かな60秒
-
ポケモンの名前で打ちにくいウッウを打つだけです
プレイ回数2533連打60秒
問題文
(おしはらいは13$です)
お支払いは13$です
(100%のじつりょく)
100%の実力
(#とかいてはっしゅたぐとよむ)
#と書いてハッシュタグと読む
(しろめをきごうでうつときは「()」とします。)
白目を記号で打つときは「()」とします。
(だぶるくぉーてーしょん「””」としんぐるくぉーてーしょん「’’」)
ダブルクォーテーション「""」とシングルクォーテーション「''」
(2^0は1である)
2^0は1である
(3<4はただしい)
3<4は正しい
(ちょっと、くとうてんもれんしゅうしなさいよ。)
ちょっと、句読点も練習しなさいよ。
(a||bこれはaかbのどちらかをしめす)
a||b これはaかbのどちらかを示す
(a&&bこれはaとb、どちらもふくむ)
a&&b これはaとb、どちらも含む
(a!bこれはaはbではないときにつかう)
a!b これはaはbではない時に使う
(a%bこれはaをbでわったあまりをだす)
a%b これはaをbで割ったあまりを出す
(@あっとまーくとよむ)
@ アットマークと読む
(¥100の¥と-はふせいぼうしにもちいられる)
\100-の\と-は不正防止に用いられる
(a<>bこれはいちぶのぷろぐらむでaはbでないときにつかう)
a<>b これは一部のプログラムでaはbでない時に使う
(4(3-7)=-16)
4(3-7)=-16
(4*3+2=14)
4*3+2=14
(「」かぎがっことよむらしい)
「」カギガッコと読むらしい
(_あんだーばーとよむ)
_アンダーバーと読む
(*はこめじるしとまちがえられるがあすたりすくである)
*は米印と間違えられるがアスタリスクである
(y<=xのぐらふをかけ)
y<=xのグラフをかけ
(そうなんだ!?)
そうなんだ!?
(‘‘これなんでしょう?)
``これなんでしょう?