13文明のおこりと日本

背景
投稿者投稿者yonosukeいいね2お気に入り登録
プレイ回数1418難易度(2.8) 1713打
社会のテキストの用語で出てくるタイピングです。
ずっと同じお題でタイピングをしているとお題を覚えてしまい、練習にならないから気をつけたほうがいいということを聞いたことがありますか?

よく聞きますよね。
そんな"お題を覚えてしまう"という点に着目して新しい勉強法を生み出しました。
それがお題を自分が暗記したいものに設定するというものです。
こうすることでタイピングの練習にもなり、お題を覚えることもできるというかなり効率の良い方法です。

はじめに中学生の入試の範囲である社会の新研究(テキスト)の用語や内容、要点についてのお題を作ってみました。ぜひやって見てください。

作り方がわかれば、かなり応用の効く良いやり方だと思います。
英語のスペルを覚えるために活用したり、理科の用語などの暗記に役立てることも可能です。作り方を知って様々なことに活用してみるのも良いかもしれませんね。

暗記のコツとしては、一回で覚えるのではなく、何度も反復して覚えることです。繰り返しやることによって徐々に脳に定着していきます。

また、何度も目にすることで脳が重要な言葉であると認識し、短期記憶ではなく長期記憶になり、いつまでも忘れないものとなります。今学んだことは一生の価値になります。

ぜひこの機会にやって見てください!
中学生でない方も、予習や復習としてやってみてはいかがでしょうか?

「小さいことを重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だ。」
                             イチロー
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 3280 D 3.8 87.4% 447.2 1713 246 98 2024/11/02

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(じんるいのしんか)

人類の進化

(えんじんげんじんしんじん)

猿人原人新人

(きゅうせっきじだい)

旧石器時代

(だせいせっき)

打製石器

(かりやりょうやさいしゅう)

狩りや漁や採集

(いわじゅくいせきでだせいせっきはっけん)

岩宿遺跡で打製石器発見

(しんせっきじだい)

新石器時代

(ませいせっき)

磨製石器

(どき)

土器

(のうこうやぼくちく)

農耕や牧畜

(おうがあらわれてこっかがせいりつする)

王が現れて国家が成立する

(じょうもんじだいのはじまり)

縄文時代の始まり

(かりやさいしゅうちゅうしん)

狩りや採集中心

(たてあなじゅうきょ)

たて穴住居

(じょうもんどき)

縄文土器

(なわめのもんようのものがおおい)

縄目の文様のものが多い

(どぐう)

土偶

(ませいせっき)

磨製石器

(かいづか)

貝塚

(さんないまるやまいせき)

三内丸山遺跡

など

(ちゅうごくでいんがおこる)

中国で殷がおこる

(いんはこうがりゅういきにせいりつ)

殷は黄河流域に成立

(こうし、しゃかがあらわれる)

孔子、シャカが現れる

(こうしがじゅがくをとく)

孔子が儒学を説く

(いなさくがにほんにでんらい)

稲作が日本に伝来

(やよいじだい)

弥生時代

(のうこうによるていじゅう)

農耕による定住

(たてあなじゅうきょ)

たて穴住居

(たかゆかそうこ)

高床倉庫

(やよいどき)

弥生土器

(かざりがすくない)

かざりが少ない

(よしのがりいせき)

吉野ヶ里遺跡

(しんのしこうていがはじめてちゅうごくをとういつ)

秦の始皇帝が初めて中国を統一

(かへいをとういつする)

貨幣を統一する

(ばんりのちょうじょうをきずく)

万里の長城を築く

(ちゅうごくでかんがおこる)

中国で漢がおこる

(しるくろーど)

シルクロード

(ちょうせんはんとう)

朝鮮半島

(ほくぶにこうくりがおこる)

北部に高句麗がおこる

(ぎりしゃぶんめい)

ギリシャ文明

(としこっかぽりす)

都市国家ポリス

(あてねでみんしゅせいじ)

アテネで民主政治

(ろーまていこくがせいりつする)

ローマ帝国が成立する

(ちちゅうかいいったいをしはい)

地中海一帯を支配

(いえすうまれる)

イエス生まれる

(むはんまどがいすらむきょうをとく)

ムハンマドがイスラム教を説く

(さんだいしゅうきょう)

三大宗教

(ぶっきょう)

仏教

(しゃか)

シャカ

(きりすときょう)

キリスト教

(いえす)

イエス

(いすらむきょう)

イスラム教

(むはんまど)

ムハンマド

(こだいぶんめいのとくちょう)

古代文明の特徴

(めそぽたみあぶんめい)

メソポタミア文明

(てぃぐりすがわとゆーふらてすがわ)

ティグリス川とユーフラテス川

(くさびがたもじ)

くさび形文字

(たいいんれき)

太陰暦

(60しんぽう)

60進法

(えじぷとぶんめい)

エジプト文明

(ないるがわ)

ナイル川

(しょうけいもじ)

象形文字

(ぴらみっど)

ピラミッド

(たいようれき)

太陽暦

(いんだすぶんめい)

インダス文明

(いんだすがわ)

インダス川

(いんだすもじ)

インダス文字

(もへんじょ=だろ)

モヘンジョ=ダロ

(ちゅうごくぶんめい)

中国文明

(こうがとちょうこう)

黄河と長江

(こうこつもじ)

甲骨文字

(せいどうき)

青銅器

(わのなこくのおう)

倭の奴国の王

(かんにししゃをおくり、きんいんをさずかる)

漢に使者を送り、金印を授かる

(ちゅうごくがぎごしょくにぶんれつ)

中国が魏呉蜀に分裂

(やまたいこく)

邪馬台国

(ひみこがぎにししゃをおくる)

卑弥呼が魏に使者を送る

(ちょうこうによってしんぎわおうのしょうごうときんいんをさずかる)

朝貢によって親魏倭王の称号と金印を授かる

(ぎしわじんでん)

魏志倭人伝

(やまとせいけんのとういつすすむ)

大和政権の統一進む

(きゅうしゅうちほうからとうほくちほうなんぶまでをしはいしていた)

九州地方から東北地方南部までを支配していた

(おうはのちのてんのう)

王はのちの天皇

(こふんはおおきみやごうぞくのはか)

古墳は大王や豪族の墓

(ぜんぽうこうえんふん)

前方後円墳

(まわりにははにわ)

まわりには埴輪

(ちょうせんはんとう)

朝鮮半島

(くだらやからとむすびつく)

百済や加羅と結びつく

(こうくりやしらぎとたたかう)

高句麗や新羅と戦う

(ちゅうごくがなんぼくにぶんれつ)

中国が南北に分裂

(わかたけるおおきみ)

ワカタケル大王

(なんちょうにたびたびししゃをおくる)

南朝にたびたび使者を送る

(おうのちいをみとめてもらい、ちょうせんはんとうでゆういにたつため)

王の地位を認めてもらい、朝鮮半島で優位に立つため

(くだらからぶっきょうでんらい)

百済から仏教伝来

(とらいじん)

渡来人

(すえき)

須恵器

(かんじ)

漢字

(じゅがく)

儒学

(ぶっきょう)

仏教

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

yonosukeのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード