二十四節気

二十四節気のタイピングです
古来より東洋に伝わる季節の指標・二十四節気をタイピングで覚えましょう。2月初めの「立春」から半月ごとに「大寒」まで順番に出題されます。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぬっぷこ | 8032 | 神 | 8.4 | 95.6% | 18.3 | 154 | 7 | 24 | 2025/07/07 |
2 | にんじんさん | 1211 | G+ | 1.4 | 86.4% | 106.5 | 153 | 24 | 24 | 2025/07/08 |
関連タイピング
-
オーバーライド 重音テト
プレイ回数14万歌詞かな208打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数88万長文300秒 -
抜刀隊1番だけです
プレイ回数2015歌詞かな322打 -
市場に翻弄されず、長期的に安定した成果を上げるための『投資哲学』
プレイ回数100長文かな300秒 -
情報量多めな学習系タイピングです!
プレイ回数392短文かな254打 -
タイピング練習用文章(短め)
プレイ回数4.8万かな180秒 -
プレイ回数1.9万短文かな60秒
-
微分とはどういうものなのかを説明した文章です。
プレイ回数2443長文1763打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
立春(りっしゅん)
雨水(うすい)
啓蟄(けいちつ)
春分(しゅんぶん)
清明(せいめい)
穀雨(こくう)
立夏(りっか)
小満(しょうまん)
芒種(ぼうしゅ)
夏至(げし)
小暑(しょうしょ)
大暑(たいしょ)
立秋(りっしゅう)
処暑(しょしょ)
白露(はくろ)
秋分(しゅうぶん)
寒露(かんろ)
霜降(そうこう)
立冬(りっとう)
小雪(しょうせつ)
など
大雪(たいせつ)
冬至(とうじ)
小寒(しょうかん)
大寒(だいかん)