ワープロ検定

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | むくどり | 5988 | A+ | 6.2 | 95.6% | 125.9 | 790 | 36 | 15 | 2025/05/29 |
2 | さくら | 5676 | A | 5.7 | 98.7% | 137.4 | 790 | 10 | 15 | 2025/05/12 |
3 | aceyuma | 5539 | A | 5.6 | 97.6% | 137.2 | 779 | 19 | 15 | 2025/06/17 |
4 | ぼちぼち3rd | 5425 | B++ | 5.6 | 96.4% | 138.8 | 782 | 29 | 15 | 2025/05/11 |
5 | mんmんmn | 4985 | B | 5.6 | 89.9% | 140.6 | 789 | 88 | 15 | 2025/05/24 |
関連タイピング
-
5秒切ったら,,,
プレイ回数278長文385打 -
1位を取ったらすごすぎーーー!
プレイ回数7.1万142打 -
さあ決定戦がはじまりました。1/100で勝確。
プレイ回数1.9万短文481打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数87万長文300秒 -
記号なし、句読点ありの文章タイピング練習です。
プレイ回数2.8万長文かな3355打 -
日常タイピング118
プレイ回数178長文かな473打 -
日常タイピング120
プレイ回数71長文718打 -
プレイ回数222歌詞かな1093打
問題文
(がいこくじんもえんぎをかつぐことはありますが、わたしたちにほんじんほどせいかつしゅうかんのなかに)
外国人も縁起を担ぐことはありますが、私達日本人ほど生活習慣の中に
(たくさんとりいれているみんぞくはすくないのではないでしょうか。)
たくさん取り入れている民族は少ないのではないでしょうか。
(そのあらわれが、けっこんしきやおせっくなどのおいわいりょうりです。)
その表れが、結婚式やお節句などのお祝い料理です。
(だされるものすべてにいみをもたせたり、)
出されるものすべてに意味をもたせたり、
(ごろあわせをしたりしていっそうめでたさをきょうちょうしています。)
語呂合わせをしたりして一層めでたさを強調しています。
(とくにたいはあじがよいこともありますが、すがたかたちやいろ、)
特にたいは味が良いこともありますが、姿形や色、
(なまえなどからおいわいりょうりのひっとうにあげられるさかなです。)
名前などからお祝い料理の筆頭に挙げられる魚です。
(ぴんとはったあたまやおのいきのよさ、あざやかなあかいいろはしゅくふくのいろです。)
ピンと張った頭や尾の生きの良さ、鮮やかな赤い色は祝福の色です。
(そしてなまえもめでたいとつうじます。)
そして名前もめでたいと通じます。
(こうしたことからたいはいわいごとにはかかせないものとなったのです。)
こうしたことからたいは祝い事には欠かせないものとなったのです。
(おかしらつきであるのはきったりこわれたりしたものはえんぎがわるいとされ、)
尾頭付きであるのは切ったり壊れたりしたものは縁起が悪いとされ、
(あたまからおまでかけていないことで)
頭から尾までかけていないことで
(すべてそろっているといういみのえんぎをかついでいるのです。)
すべて揃っているという意味の縁起をかついでいるのです。
(たとえいわしでもおかしらつきがよいとされるのは、)
たとえいわしでも尾頭付きが良いとされるのは、
(こうしたかんがえかたからできたしゅうかんなのでしょう。)
こうした考え方からできた習慣なのでしょう。