雄別鉄道雄別本線(廃止)
湧別ではない
根室本線釧路駅から現釧路市阿寒町の雄別炭山までを結んでいた路線。
元々炭鉱鉄道だったが沿線の人口が増えたので旅客営業も始めた。
が、1969年に赤平での炭鉱のガス爆発事故の弊害を受け、雄別炭山が閉鉱。
旅客需要はあったものの、社員に給与が払えなくなるぐらいの資金繰り悪化を受けて1970年廃止。
鶴野駅からは支線が分岐しており、根室線新富士駅と接続していた。
元々炭鉱鉄道だったが沿線の人口が増えたので旅客営業も始めた。
が、1969年に赤平での炭鉱のガス爆発事故の弊害を受け、雄別炭山が閉鉱。
旅客需要はあったものの、社員に給与が払えなくなるぐらいの資金繰り悪化を受けて1970年廃止。
鶴野駅からは支線が分岐しており、根室線新富士駅と接続していた。
関連タイピング
-
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
プレイ回数2720かな337打
-
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
上総中野駅のタイピングです
プレイ回数15短文かな177打 -
30秒で京浜東北線(大宮→大船)の区間をタイピング!
プレイ回数107短文かな30秒 -
横浜市営地下鉄グリーンラインのタイピング
プレイ回数328短文かな107打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
釧路(くしろ)
新釧路(しんくしろ)
中園(なかぞの)
雄鉄昭和(ゆうてつしょうわ)
北園(きたぞの)
鶴野(つるの)
北斗(ほくと)
山花(やまはな)
桜田(さくらだ)
阿寒(あかん)
古潭(こたん)
新雄別(しんゆうべつ)
真澄町(ますみちょう)
雄別炭山(ゆうべつたんざん)