歴史上の人物日本史(男性編)その2

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数80万長文300秒 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数398万短文かな298打 -
漢字が出題されるので、それの部首を打っていってください。
プレイ回数1999短文かな150打 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数767万短文かな87打 -
ローマ字入力で使う文字の練習用
プレイ回数18万短文310打 -
色んな日本の物事を英語で紹介するタイピングゲームです
プレイ回数217英語長文1280打 -
プレイ回数242長文1378打
-
プレイ回数5.5万かな391打
問題文
(おけはざまのたたかい)
桶狭間の戦い
(さんぼうがばらのたたかい)
三方ヶ原の戦い
(てきにしおをおくる)
敵に塩を送る
(ほんのうじのへん)
本能寺の変
(ぜんこくをとういつ)
全国を統一
(せきがはらのたたかい)
関ヶ原の戦い
(おおさかふゆのじん)
大阪冬の陣
(おおさかなつのじん)
大阪夏の陣
(せいいたいしょうぐんとなり、えどにえどばくふをひらく)
征夷大将軍となり、江戸に江戸幕府を開く
(ぶけしょはっと)
武家諸法度
(さんきんこうたい)
参勤交代
(しまばらのらんをおこす)
島原の乱を起こす
(さこく)
鎖国
(しょうるいあわれみのれい)
生類あわれみの令
(かいたいしんしょ)
解体新書
(でしによってにっぽんちずがかんせいする)
弟子によって日本地図が完成する
(おおしおへいはちろうのらん)
大塩平八郎の乱
(てんぽうのかいかく)
天保の改革
(にちべいわしんじょうやく)
日米和親条約
(さくらだもんがいのへん)
桜田門外の変
(しょうかそんじゅくをひらく。)
松下村塾を開く。
(さいごうたかもりとのかいけん)
西郷隆盛との会見
(さっちょうどうめい)
薩長同盟
(かいえんたい)
海援隊
(たいせいほうかん)
大政奉還
(ぼしんせんそう)
戊辰戦争
(ごかじょうのごせいもん)
五箇条の御誓文
(だいにっぽんていこくけんぽう)
大日本帝国憲法
(にっしんせんそう)
日清戦争
(にちろせんそう)
日露戦争
(はいはんちけん)
廃藩置県
(ちそかいせい)
地租改正
(せいなんせんそう)
西南戦争
(せいかんろん)
征韓論
(しょだいのないかくそうりだいじんになる)
初代の内閣総理大臣になる
(がくもんのすすめ)
学問のすすめ
(じゆうみんけんうんどう)
自由民権運動
(ふびょうどうじょうやくのかいせい)
不平等条約の改正
(にちえいどうめい)
日英同盟
(ぽーつますじょうやく)
ポーツマス条約
(にほんかいかいせん)
日本海海戦
(はしょうふう)
破傷風
(せきりきん)
赤痢菌
(てんのうにあしおどうざんのこうどくもんだいをじきそする)
天皇に足尾銅山の鉱毒問題を直訴する
(だいいちじせかいたいせん)
第一次世界大戦
(ぱりこうわかいぎ)
パリ講和会議
(おうねつびょう)
黄熱病
(へいみんさいしょう)
平民宰相
(まんしゅうじへん)
満州事変
(だいよんじゅうごだいそうりだいじんをつとめた)
第四十五代総理大臣を務めた