意味が分かると怖い話292 概要欄に説明あり

まあ、話だけで見たら怖いので作りました。
解説
双子は感覚がシンクロするということは、双子の兄は「絶対に押してはいけないボタン」を押したということです。
兄の職業は国防大臣だったということは、絶対に押してはいけないボタンに相当するのは、兵器のボタンだった・・・かもしれません。
関連タイピング
-
プレイ回数1112かな111打
-
プレイ回数558100打
-
大河ドラマ第十五作目
プレイ回数5かな259打 -
番号順のほうもぜひ。
プレイ回数19短文かな162打 -
プリン
プレイ回数643長文521打 -
DACCO
プレイ回数529歌詞1146打 -
バイト中の喜劇
プレイ回数477長文671打 -
Nathan Evans
プレイ回数637英語歌詞1700打
問題文
(とあるだいがくのけんきゅうしつでふたつのじっけんがおこなわれました。)
とある大学の研究室で二つの実験が行われました。
(ひとつめのじっけんは「にんげんはきんしされたことをやってみたくなる」だ。)
一つ目の実験は「人間は禁止されたことをやってみたくなる」だ。
(あるおとこをみっしつにひとりにして、)
ある男を密室に一人にして、
(「ぜったいにおすな」とかかれたぼたんをへやにおきなんじかんもまった。)
「絶対に押すな」と書かれたボタンを部屋に置き何時間も待った。
(けっか、おとこはたえきれずにおしてしまった。)
結果、男は耐え切れずに押してしまった。
(もうひとつのじっけんは)
もう一つの実験は
(「ふたごはかくりされたまったくべつのへやでもおたがいのかんかくがしんくろする」)
「双子は隔離された全く別の部屋でもお互いの感覚がシンクロする」
(というものだ。)
というものだ。
(ふたごのかたほうのあねにでんきしょっくをかけた。)
双子の片方の姉に電気ショックをかけた。
(すると、べつのところにいたふたごのいもうともおなじぶぶんをいたがった。)
すると、別のところにいた双子の妹も同じ部分を痛がった。
(じっけんはせいこうだ。)
実験は成功だ。
(あるひとりのせいとがせんせいにしつもんをした。)
ある一人の生徒が先生に質問をした。
(「ひとつめのじっけんのおとこもふたごですか?」)
「一つ目の実験の男も双子ですか?」
(せんせいはおとこのぷろふぃーるをしらべた。)
先生は男のプロフィールを調べた。
(なんとおとこにはふたごのあにがいて、)
なんと男には双子の兄がいて、
(そのあにはこくぼうだいじんだった。)
その兄は国防大臣だった。