[暗唱シリーズ]更級日記

関連タイピング
-
人間はどうあるべきかを問う魂の行動哲学
プレイ回数861長文1596打 -
中原中也の詩です
プレイ回数2168387打 -
打ちにくい単語の総まとめです
プレイ回数154長文かな1081打 -
プレイ回数131短文かな300打
-
プレイ回数74かな254打
-
プレッツェル、ウォルトディズニー他
プレイ回数96733打 -
プレイ回数339連打かな60秒
-
方丈記 一の全文
プレイ回数2157長文956打
問題文
(あづまじのみちのはてよりも、なほおくつかたにおひいでたるひと、)
あづま路の道のはてよりも、なほ奥つ方に生ひ出たる人、
(いかばかりかはあやしかりけむを、いかにおもひはじめけることにか、)
いかばかりかはあやしかりけむを、いかに思ひはじめけることにか、
(よのなかにものがたりといふもののあんなるを、いかでみばやとおもひつつ、)
世の中に物語といふもののあんなるを、いかで見ばやと思ひつつ、
(つれづれなるひるま、よひいなどに、あね、ままははなどやうのひとびとの、)
つれづれなるひるま、宵居などに、姉、継母などやうの人々の、
(そのものがたり、かのものがたり、ひかるげんじのあるやうなど、)
その物語、かの物語、光源氏のあるやうなど、
(ところどころかたるをきくに、いとどゆかしさまされど、)
ところどころ語るを聞くに、いとどゆかしさまされど、
(わがおもふままに、そらにいかでかおぼえかたらむ。)
わが思ふままに、そらにいかでかおぼえ語らむ。
(いみじくこころもとなきままに、とうしんにやくしぶつをつくりて、)
いみじく心もとなきままに、等身に薬師仏を造りて、
(てあらひなどして、ひとまにみそかにいりつつ、)
手洗ひなどして、人まにみそかに入りつつ、
(「きょうにとくあげたまひて、ものがたりのおおくさぶらふなる、)
「京にとく上げたまひて、物語の多くさぶらふなる、
(あるかぎりみせたまへ」と、みをすててぬかをつきいのりもうすほどに、)
あるかぎり見せたまへ」と、身を捨てて額をつき祈り申すほどに、
(じゅうさんになるとし、のぼらむとて、)
十三になる年、上らむとて、
(ながつきみっかかどでして、いまたちといふところにうつる。)
九月三日門出して、いまたちといふ所にうつる。