京ことば→大阪弁 超変換

背景
投稿者投稿者蔦廊プレイ回数223
難易度(4.5) 180秒 長文タグおもしろ 言葉 方言 京都 ネタ
京都の人、大阪の人ごめんなさい
外国人からすると、日本人は遠回しな表現で何を言いたいのかよくわからないといいます。

同様に、京都以外の人からすると京都人は何を言いたいのかよくわからないです。

京都は長らく日本の首都であったため、これには古来からの様々な理由があるようです。

大きくは貴族社会であった京都の京ことばは、他人を否定する言葉を極力避け、カドを立てないよう気を遣って話し、聞く方はそれを察するのが粋である文化のように思います。

このように京都人同士だと、このような会話は予定調和なので特別違和感がないようで、皮肉を込めて話しているばかりではないのです。

このため、京都人からするとこの予定調和の分からない他府県の人が知らずに会話すると空気が読めない、厚かましい人認定をされるおそれがあります。

外国人から見るように、もともと日本人はカドを立てないように婉曲表現で話す文化ががありますが、このように察し、察せられる京ことばは、ある意味その究極の進化形だと言えます。

空気の読めない人(?)の為に、この京都人の心の声を何でも直球で話す傾向にある大阪人に代弁してもらいました。いかがでしょうか笑。

あくまでネタとして楽しんで貰えると嬉しいです。

また、他にもおもしろいエピソードがあれば是非コメント下さい。
問題に追加も検討します。

関連タイピング

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

※歌詞は投稿しないでください!

蔦廊のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表

人気ランキング

注目キーワード