最適化練習「cacuco」【中級者向け】

ご存知と思いますが、この「cacuco」はホームポジション運指の「kakuko」よりは大半が明らかに運指が良くなります。
とりわけここではその中でも加速ワードの
「cai」「cui」[cou」「coi」「cocu」「caku」
を集めました。
さらに「く」に関してh場合によっては「CU」よりも
「K」右薬「U」右中
の最適化の方が運指が良い場合もあります。
その中でも「かく」に関しては上の指で打つ[caku」の方が確実に速く打てます。
また、標準運指を織り交ぜたほうが良い語句も混じっています。そこは適宜使い分けて練習下さい。
関連タイピング
-
プレイ回数3.2万長文1714打
-
ポップタイピング は難しかったのでこちらを作りました!
プレイ回数894短文120秒 -
だれでも、正しいタッチタイピングが出来るようになる練習
プレイ回数2万短文英字30打 -
何かを3回打つだけ
プレイ回数351打 -
メトロノーム使って練習。なるべく同時押し
プレイ回数419短文かな60秒 -
このタイピングのおかしさに貴方は気付けますか?
プレイ回数1.1万長文かな60秒 -
都道府県を60秒で頑張って打ちまくるのがこのタイピングです!
プレイ回数7.8万短文かな60秒 -
速度検定です
プレイ回数1.2万短文161打
問題文
(こうこうこうどうこうりんこうしこうり)
高校 行動 降臨 格子 高利
(こうざこうこうこうぶつこうしきこういん)
講座 鉱坑 好物 公式 行員
(こうくうこうあんこうへんこうこうこうしゅう)
口腔 公安 後編 後攻 講習
(こうりゅうこうりつこうりゃくこうりょこうこう)
交流 効率 攻略 考慮 孝行
(こうれいこうりつこうりょくこうこうこうせい)
高齢 公立 効力 航行 後世
(こうしつこうこうとこうさんこうしゅうこうしゃ)
皇室 煌々と 降参 公衆 校舎
(こうしゃこうしょうこうしゃこうしゃくこうさい)
後者 交渉 降車 講釈 交際
(こうしゅつこうしゃこうしょこうしゃくこうしょく)
後出 公社 高所 候爵 公職
(こうちょうこうちゃくこうしゅこうしょうこうちゃ)
紅潮 降着 攻守 高尚 紅茶
(こうちゃくこうちょくこうしょうこうちょうこうさく)
膠着 硬直 公証 校長 工作
(こうちょうがっこうしんこうこうりしゅっこう)
高潮 学校 信仰 小売り 出航
(こうぎぎゃっこうしんこうしゅっこうこうちょう)
講義 逆行 振興 出向 好調
(しゅっこくしゅっこうしんこうぎゃっこうこうちょう)
出国 出稿 進行 逆光 公聴
(しんこうこうほうじこうこうこくこうほう)
侵攻 工法 時効 広告 広報
(こうほうこうずいけんこうじこうしょうこう)
後方 洪水 健康 事項 焼香
(なんこうしょうこうこうばいゆうこうしんこう)
軟膏 将校 購買 有効 親交
(こうべこうばいあこうしょうこうなんこう)
神戸 勾配 赤穂 商工 難航
(ちゅうこうはっこうなんこうしょうこうちゅうこう)
昼行 発酵 難攻 照光 忠孝
(ちょうこうはっこうしょうこうちょうこうじゅこう)
調光 八紘 小康 聴講 受講
(しゅうこうしょこうこういきはっこうしょうこう)
修交 初稿 広域 発行 昇降
(はっこうちょうこうじゅくこうこくさいこくたい)
発光 兆候 熟考 国際 国体
(こくたいこくないこくさんこくみんこくしょ)
国対 国内 国産 国民 酷暑
(こくはくこくりつこくごこくいんこくふく)
告白 国立 国語 刻印 克服
(こうあんこくちこくせきこくめいこくえい)
考案 告知 国籍 克明 国営
(こくじだこくちゅうこくしっこくこくじ)
告示 打刻 忠告 漆黒 酷似
(あんこくざんこくざっこくじこくこくそう)
暗黒 残酷 雑穀 時刻 国葬
(そっこくしゅっこくこくめいこうこくこっこく)
即刻 出国 国名 興国 刻々
(しょうこくちゅうこくかいえんこくそじこく)
小国 忠告 開園 告訴 自国
(こくそうこくなんしょこくこうつうこくめい)
穀倉 国難 諸国 交通 克明
(かいしゃかいせつかいさんかいだんかいし)
会社 解説 解散 階段 開始
(かいしゅうかいしょうかいだくかいせんこく)
回収 解消 快諾 下位 宣告
(かいさんかいさつかいはつかいだんかいせい)
海産 改札 開発 会談 改正
(かいだんかいしょうかいしゅうかいこうかい)
怪談 快勝 改修 開講 甲斐
(かいこんかいえんかいこかいはかいひ)
開梱 開演 解雇 会派 回避
(かいへいかいかかいへんかいかくかいさんぶつ)
開閉 開花 改変 改革 海産物
(かいかんかいほうかいきんかいしゅうかいちゅう)
会館 開放 解禁 改修 海中
(かいしょくかいちょうかいしょくかいちょうしんかい)
会食 会長 解職 快調 深海
(だんかいかいぎせいかいせかいごかい)
段階 会議 正解 世界 誤解
(うかいきんかいさいかいせんかいさいかい)
迂回 近海 再開 旋回 再会
(そうかいなんかいそうかいかいざんかいず)
爽快 何回 総会 改竄 海図
(なんかいかいごうへいかいちゃかいちゅうかい)
難解 会合 閉会 茶会 仲介
(ちょうかいまんかいちょうかいようかいしゃかい)
懲戒 満開 町会 妖怪 社会
(ようかいしゅうかいしょかいしょうかいかいぎょう)
溶解 周回 初回 紹介 改行
(しょうかいかいどうかいそうかいがいかいそく)
照会 街道 改装 海外 快速
(かいがんかいそうかいぎょうかいそうしゅうかい)
海岸 階層 開業 回想 集会
(かいすいかいどくかいすうかいどうかいせい)
海水 解読 階数 会堂 改正
(かいばつかいせつかいぶつかいせつかいぼう)
海抜 解説 怪物 開設 解剖
(かいたいかいだいかいたくかいぬしかいちく)
解体 解題 開拓 買主 改築
(かいねかいつうかいはつかいてきかいひ)
買値 開通 開発 快適 回避
(かいてんかいひかいてきかいひょうかいてん)
回転 会費 快適 開票 開店
(かいふくかいていかいふうかいとうかいまく)
回復 改定 開封 回答 開幕
(かいとうかいみんかいとりかいむかいにゅう)
解凍 快眠 買取 皆無 介入
(かいめいかいじょかいめつかいやくかいもの)
解明 介助 壊滅 解約 買物
(かいようかいわこんかいじかいきんかい)
海洋 会話 今回 次回 近海
(かくじかくあげかくかいかくいかくかい)
各自 格上げ 各界 各位 各階
(かくいつかくけんかくうかくさんかくちょう)
画一 各県 架空 拡散 拡張
(かくちかくさくかくていかくしゅかくてん)
各地 画策 確定 各種 各店
(かくにんかくとうかくにかくはんかくねん)
確認 格闘 角煮 拡販 隔年
(かくのうかくふくかくまくかくへんかくめい)
格納 拡幅 角膜 確変 革命
(かくめんかくやすかくらんかくやくかくりつ)
各面 格安 撹乱 確約 確率
(かくりつかくしゃかくりょうかくしゅかくれて)
確立 各車 閣僚 各種 隠れて
(かくろんかくしょかくちゅうかくしょうかくちょう)
各論 各所 角柱 確証 拡張
(かくちょうかくぎかくしょうかくげんかくざい)
格調 閣議 各賞 格言 角材
(かくげつかくざらかくごかくだいかくじゅう)
隔月 角皿 覚悟 拡大 拡充
(かくだんかくじつかくづけかくぜつかくど)
格段 確実 格付け 隔絶 角度
(かくびんかくにゅうかくぶかかくかくべつ)
角瓶 覚入 各部 価格 格別
(らんかくないかくどんかくえいかくはかく)
乱獲 内閣 鈍角 鋭角 破格
(かいかくかくかいかいこうこうかいこうこく)
改革 各界 開校 航海 抗告
(こっかくくいきこっかいこいくいうちさくいん)
骨格 区域 国会 故意 杭打ち 索引
(くいかたくいずにくいくいあらためくいいる)
食い方 クイズ 憎い 悔い改め 食い入る
(くいさがるくいすぎくいちがいくいーん)
食い下がる 食い過ぎ 食い違い クイーン
(くいつくくいていこいくいとめるかこいさくいてき)
食いつく 悔いて 憩い 食止める 囲い 作為的
(こいんこいめしつこいこいびとにこいり)
コイン 濃いめ しつこい 恋人 二個入り
(こいつこいしいそこいたくいしんぼうせこい)
こいつ 恋しい 底板 食いしん坊 セコい
(こいるたこいとこいぬそこいじはこいりこいのぼり)
コイル タコ糸 子犬 底意地 箱入り 鯉のぼり
(まくいたみにくいむくいるめんくいとくい)
幕板 醜い 報いる 面食い 得意
(むこいりよこいとはつこいこいしこいき)
婿入り 横糸 初恋 小石 小粋
(かくこうにゅうかくせいかくかくぜんかくしょう)
各校 入閣 正確 画然 確証
(かくしょうべっかくかくしゅうかくはんかくとく)
各章 別格 隔週 各班 獲得
(かくしゃかくほかくさそかくこくし)
各社 確保 格差 組閣 酷使