鹿児島タイピング

関連タイピング
-
「肥前の熊」こと龍造寺隆信に関わった人物をタイピングです。
プレイ回数113かな60秒 -
宮崎県 市町村名タイピング
プレイ回数1348短文かな267打 -
熊本県 市町村名タイピング
プレイ回数1650短文かな440打 -
福岡県市町村名タイピング(九州地方)
プレイ回数1718短文かな560打 -
フォートラベルによる観光地ランキングです
プレイ回数69かな691打 -
路線名シリーズ
プレイ回数77かな158打 -
タイトル通り初の九州私鉄
プレイ回数386短文かな421打 -
何気に貴重な九州編
プレイ回数201短文かな60秒
問題文
(かごしまけんはみりょくがたっぷり)
鹿児島県は 魅力がたっぷり
(かごしまのほっかいどうとよばれるいさし)
鹿児島の北海道と呼ばれる 伊佐市
(まぐろらーめんいちきくしきのし)
まぐろラーメン いちき串木野市
(かつおらーめんまくらざきし)
かつおラーメン 枕崎市
(おんたまらんどんいぶすきし)
温たまらん丼 指宿市
(そおしといえばゆずゆずゆず)
曽於市といえば 柚子柚子柚子
(たべものばっかですんもはん)
食べ物ばっかで すんもはん
(かごしまくろぶたくろさつまじどりくろげわぎゅう)
かごしま黒豚 黒さつま地鶏 黒毛和牛
(かんぱちかつおとびうおきびなご)
かんぱち かつお とびうお きびなご
(おさけはやっぱりいもじょうちゅう)
お酒はやっぱり 芋焼酎
(わりかたはとうぜんおゆをいれてからしょうちゅうじゅんばんまちがうべからず)
割り方は当然 お湯を入れてから焼酎 順番間違うべからず
(なつはさっぱりそうめんそうめん)
夏はさっぱり そうめんそうめん
(うなぎぱわーできばっていっどー)
鰻パワーで きばっていっどー
(かごしまちゃのかおりのすばらしさのんでみてくいやんせ)
かごしま茶の香りの素晴らしさ 飲んでみてくいやんせ
(あめのおおいかごしまけんはてんきよほうもじゅうようだ)
雨の多い鹿児島県は 天気予報も重要だ
(いやあめだけでなくかざんばいもあるさくらじまはまいにちげんき)
いや 雨だけでなく火山灰もある 桜島は毎日元気
(さくらじまじょうくうのかざむきはまいにちちぇっくすべきぽいんとだ)
桜島上空の風向きは毎日チェックすべきポイントだ
(はいをつかったきょうどりょうりあくまき)
灰を使った郷土料理 あくまき
(きょうどりょうりもかずおおくふくれがしかからんだんごげたんは)
郷土料理も数多く ふくれがし かからんだんご げたんは
(おうどうはやっぱりかるかんか)
王道はやっぱり かるかんか
(りとうもいっぱいかごしまけん)
離島もいっぱい鹿児島県
(ろけっとうちあげたねがしませかいいさんのやくしま)
ロケット打ち上げ種子島 世界遺産の屋久島
(さらにみなみにすすめばあまみおおしま)
さらに南に進めば奄美大島
(かごしまけんいたるところがおんせんち)
鹿児島県いたるところが温泉地
(しかもおおくは390えん)
しかも多くは390円
(れきしがすきならいちどはいくがあとっこうたいきちみなみきゅうしゅうし)
歴史が好きなら一度は行くがあ 特攻隊基地 南九州市
(さつまのいじんはさいごうたかもりさんにほんのいじんはおおくぼとしみち)
薩摩の偉人は西郷隆盛さん 日本の偉人は大久保利通
(あつひめぶーむはおわったのけえ)
篤姫ブームは終わったのけえ?
(ゆうこうとしはぎふけんさつまぎしをきっかけにつながったきずな)
友好都市は岐阜県 薩摩義士をきっかけにつながった絆
(さいごはやっぱりかごしまし)
最後はやっぱり 鹿児島市
(てんもんかんあみゅどるふぃんぽーと)
天文館 アミュ ドルフィンポート
(さんぎょうどうろぞいのはってんぶりはすごい)
産業道路沿いの発展ぶりは凄い
(さいごにやくだつかごしまべんを)
最後に役立つ鹿児島弁を
(だからよーはきょうかんしたときにつかいます)
だからよー は共感したときに使います
(じゃいもんかはひていするときにつかいます)
じゃいもんか は否定するときに使います
(じゃがいもかではありません)
ジャガイモか ではありません
(ことばがわからんとげんねこっちゃでおぼえとかんないかんたっど)
言葉が分からんと げんねこっちゃで 覚えとかんないかんたっど
(さいごまでやってくれっせあいがとさげもした)
最後までやってくれっせ あいがとさげもした
(みんなさあかごんまにおじゃったもんせー)
みんなさあ かごんまに おじゃったもんせー
(かごしまけんだいすき)
鹿児島県大好き