百人一首 黄色

にしてあります。
良ければこちらもどうぞ
五色百人一首青色札https://typing.twi1.me/game/261601
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | わたるん | 6316 | もはや平安貴族 | 6.7 | 94.5% | 60.0 | 402 | 23 | 6 | 2025/01/14 |
2 | さ | 5800 | もはや平安貴族 | 6.3 | 92.0% | 60.0 | 381 | 33 | 6 | 2025/01/16 |
3 | 名も無きタイパー | 5216 | 前世天皇 | 5.7 | 91.9% | 60.0 | 343 | 30 | 5 | 2025/01/09 |
4 | きゅうりまん | 4900 | 前世天皇 | 5.1 | 95.3% | 60.0 | 309 | 15 | 5 | 2025/01/24 |
5 | も | 4166 | 前世天皇 | 4.3 | 95.2% | 60.0 | 263 | 13 | 4 | 2025/01/15 |
関連タイピング
-
オーバーライド 重音テト
プレイ回数10万歌詞かな103打 -
オーバーライド 重音テト
プレイ回数410歌詞かな102打 -
野球のタイピング
プレイ回数10万かな375打 -
2024年6月18日投稿
プレイ回数3623長文かな476打 -
新潟県を一回打つだけ!!!
プレイ回数5短文11打 -
第二次世界大戦期、活躍した大日本帝国海軍戦艦一覧
プレイ回数1134長文かな410打 -
ポケカ勢集まれぇぇぇ!!!
プレイ回数2.9万120秒 -
都道府県を打ちます
プレイ回数2.1万短文かな298打
問題文
(あまのはらふりさけみればかすがなるみかさのやまにいでしつきかも)
天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも
(これやこのゆくもかえるもわかれてはしるもしらぬもおうさかのせき)
これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関
(すみのえのきしによるなみよるさえやゆめのかよいじひとめよくらん)
住の江の 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人めよくらむ
(やまがわにかぜのかけたるしがらみはながれもあえぬもみじなりけり)
山川に 風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり
(はるすぎてなつきにけらししろたえのころもほすちょうあまのかぐやま)
春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山
(ひさかたのひかりのどけきはるのひにしずこころなくはなのちるらん)
ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ
(しらつゆにかぜのふきしくあきののはつらぬきとめぬたまぞちりける)
白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける
(あさじうのおののしのはらしのぶれどあまりてなどかひとのこいしき)
浅茅生の 小野の篠原 しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき
(ゆらのとをわたるふなびとかじをたえゆくへもしらぬこいのみちかな)
由良のとを 渡る舟人 かぢをたえ 行くへも知らぬ 恋の道かな
(やえむぐらしげれるやどのさびしきにひとこそみえねあきはきにけり)
八重葎 しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり
(たきのおとわたえてひさしくなりぬれどなこそながれてなおきこえけれ)
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ
(おおえやまいくののみちのとおければまだふみもみずあまのはしだて)
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立
(あわじしまかようちどりのなくこえにいくよねざめぬすまのせきもり)
淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いく夜寝覚めぬ 須磨の関守
(あきかぜにたなびくくものたえまよりもれいずるつきのかげのさやけさ)
秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ
(ほととぎすなきつるかたをながむればただありあけのつきぞのこれる)
ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただ有明の 月ぞ残れる
(むらさめのつゆもまだひぬまきのはにきりたちのぼるあきのゆうぐれ)
村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に 霧立ちのぼる 秋の夕暮れ
(みよしののやまのあきかぜさよふけてふるさとさむくころもうつなり)
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり
(はなさそうあらしのにわのゆきならでふりゆくものはわがみなりけり)
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり
(よもすがらものおもうころはあけやらでねやのひまさへつれなかりけり)
夜もすがら もの思ふころは 明けやらで 閨のひまさへ つれなかりけり
(たまのおよたえなばたえねながらへばしのぶることのよわりもぞする)
玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする