阪急直通特急停車駅タイピング(あたご)

神戸、京都線経由、嵐山行きです。
2009年~2018年まで運転していた臨時列車。列車愛称名は、全部で4種類で、あたご、とげつ、ほづ、さがのがあるが、このタイピングでは高速神戸始発、嵐山行き、嵐山始発、高速神戸行きの上り、下り列車、あたごの停車駅をタイピング。停車駅 高速神戸、花隈、神戸三宮、六甲、岡本、夙川、西宮北口、塚口、十三、淡路、桂、上桂、松尾大社、嵐山。使用車両は7000系で、6両編成が使われている。使用編成 7017、7023、7014、7001の4種類である。この6両編成、普段は今津線の代走として走っているほか、神戸本線では8000系の2両連結の8両運用として使われている。使用している編成は、8032、8035、8042。過去に使われていた編成 8031、8033。
関連タイピング
-
新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。
プレイ回数4663短文かな166打 -
東京駅から高崎駅・長野駅・富山駅経由で敦賀駅まで全駅のタイピング
プレイ回数265短文かな239打 -
おもろまち駅とか
プレイ回数5366短文228打 -
石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」です
プレイ回数6783歌詞かな522打 -
東京近郊のJR線
プレイ回数945かな404打 -
流鉄流山線のタイピング
プレイ回数41短文かな50打 -
羽田空港へ行かない急行です。
プレイ回数69短文405打 -
相鉄本線のタイピング
プレイ回数60短文かな161打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
高速神戸(こうそくこうべ)
花隈(はなくま)
神戸三宮(こうべさんのみや)
六甲(ろっこう)
岡本(おかもと)
夙川(しゅくがわ)
西宮北口(阪急西宮ガーデンズ前)(にしのみやきたぐち)
塚口(つかぐち)
十三(じゅうそう)
淡路(あわじ)
桂(かつら)
上桂(かみかつら)
松尾大社(まつおたいしゃ)
嵐山(あらしやま)
松尾大社(まつおたいしゃ)
上桂(かみかつら)
桂(かつら)
淡路(あわじ)
十三(じゅうそう)
塚口(つかぐち)
など
西宮北口(阪急西宮ガーデンズ前)(にしのみやきたぐち)
夙川(しゅくがわ)
岡本(おかもと)
六甲(ろっこう)
神戸三宮(さんのみや)
花隈(はなくま)
高速神戸(こうそくこうべ)
花隈(はなくま)
神戸三宮(こうべさんのみや)
六甲(ろっこう)
御影(みかげ)
岡本(おかもと)
夙川(しゅくがわ)
西宮北口(にしのみやきたぐち)
西宮車庫(にしのみやしゃこ)