英語漬け 高校1年生10

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数84万長文300秒 -
小学5年生のみなさん、いっしょにタイピングかんばりましょうね。
プレイ回数15万短文英字165打 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.5万長文1319打 -
プレイ回数1788長文1082打
-
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2.1万長文かな1417打 -
英単語もタイピングも学べて一石二鳥!何度も繰り返して暗記!
プレイ回数1573短文英字244打 -
プレイ回数105長文2130打
-
【打鍵/秒16.0】プレゼント箱さんに認められた者はいない。
プレイ回数5565長文5116打
問題文
(neither a nor b aでもbでもない)
neither A nor B AでもBでもない
(no doubt うたがいなく)
no doubt 疑いなく
(no matter にかんけいなく)
no matter に関係なく
(not only a but also b aだけでなくbもまた)
not only A but also B AだけでなくBもまた
(now and then ときどき)
now and then 時々
(on and on えんえんと)
on and on 延々と
(on duty きんむちゅう)
on duty 勤務中
(on guard けいかいして)
on guard 警戒して
(on purpose こいに)
on purpose 故意に
(on the air ほうそうちゅうの)
on the air 放送中の
(once and for all これをさいごに)
once and for all これを最後に
(once in a while ときおり)
once in a while 時折
(once upon a time むかしむかし)
once upon a time 昔々
(one after another つぎからつぎへと)
one after another 次から次へと
(one another おたがい)
one another お互い
(out of date じだいおくれの)
out of date 時代遅れの
(out of hand てにおえない)
out of hand 手に負えない
(pass out きぜつする)
pass out 気絶する
(pick up をくるまにのせる)
pick up を車に乗せる
(plenty of たくさんの)
plenty of たくさんの
(point out してきする)
point out 指摘する
(pull up くるまなどをとめる)
pull up 車などを止める
(put off をえんきする)
put off を延期する
(refer to をさんしょうする)
refer to を参照する
(regardless of にかかわらず)
regardless of にかかわらず
(run across にぐうぜんであう)
run across に偶然出会う
(run into にでくわす)
run into に出くわす
(run over くるまなどがひく)
run over 車などがひく
(set free をかいほうする)
set free を開放する
(show off みせびらかす)
show off 見せびらかす
(so to speak いわば)
so to speak 言わば
(sooner or later おそかれはやかれ)
sooner or later 遅かれ早かれ
(stand for をあらわす)
stand for を表す
(take into account をこうりょにいれる)
take into account を考慮に入れる
(take part in にさんかする)
take part in に参加する
(take turns こうたいする)
take turns 交代する
(tend to するけいこうがある)
tend to する傾向がある
(the day before yesterday いっさくじつ)
the day before yesterday 一昨日
(the other day せんじつ)
the other day 先日
(think over をじっくりかんがえる)
think over をじっくり考える
(to say nothing of ~はいうまでもなく)
to say nothing of ~は言うまでもなく
(to some extent あるていど)
to some extent ある程度
(turn out to be あとではんめいする)
turn out to be 後で判明する
(turn over をひっくりかえす)
turn over をひっくり返す
(upside down さかさまに)
upside down 逆さまに
(watch out きをつける)
watch out 気を付ける
(when it comes to というはなしになると)
when it comes to という話になると
(with ease よういに)
with ease 容易に
(with regard to にかんして)
with regard to に関して
(speaking of といえば)
speaking of と言えば