阪急7000系(7007)

9000系顔の7000系7007。
実車の7007は8両。7007-7507-7557-7567-7577-7587-7607-7107
阪急7000系7007は1982年に8両で新製され、神戸線に導入。連結位置の前後はあるが、基本的に新製当初の8両で組成している。2009年、大々的なリニューアルが施工された。工事内容はドア上鴨居部にLCD式の案内表示装置を設置、前面、側面行先表示のフルカラーLED化など様々な工事が行われている。リニューアルに伴い、外見も9000系に準じた仕様とされた。制御装置については鋼製車体のせいか、VVVF化はされなかった。(7008も同じ)
阪急7000系7007は1982年に8両で新製され、神戸線に導入。連結位置の前後はあるが、基本的に新製当初の8両で組成している。2009年、大々的なリニューアルが施工された。工事内容はドア上鴨居部にLCD式の案内表示装置を設置、前面、側面行先表示のフルカラーLED化など様々な工事が行われている。リニューアルに伴い、外見も9000系に準じた仕様とされた。制御装置については鋼製車体のせいか、VVVF化はされなかった。(7008も同じ)
関連タイピング
-
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1万短文30秒 -
東北新幹線の東京駅から北海道新幹線の新函館北斗駅までの全駅名
プレイ回数106394打 -
プレイ回数266短文かな133打
-
北総線のタイピング
プレイ回数103短文かな160打 -
富士急行線直通中央線の通勤快速の停車駅タイピングです。
プレイ回数547短文かな350打 -
【後編】愛媛県の松山駅から香川県の高松駅までのタイピングです。
プレイ回数71短文497打 -
プレイ回数104短文かな60秒
-
東武鬼怒川線の下今市駅から野岩鉄道経由で会津鉄道の会津田島駅まで
プレイ回数48364打