阪急7300系(7301)

7300系。
実車の7301は2両。7301-7451。ご注意、このタイピングでは1985年以降の編成表とする。(7300、7302も同様)阪急7300系7301は1982年に6両で新製され、京都線に導入。(7301-7801-7861-7871-7901-7401)1983年に7851が製造された。(7301-7801-7851-7861-7871-7901-7401)1985年に7881が製造、同年に7321が新製。7881は一時期は7301に組成していたが、7301は7321に先頭車が交換された。(7301-7451。7300、7302も7320、7322と先頭車を交換された)これは、京都線における10両編成運転が1985年に開始されたためである。2023年9月現在、桂で休車。(7300、7302も同様)7301とは直接的な関係ではないが、8300系8311と連結している7325は2023年9月現在、8300系8311とともに正雀に隣接するアルナ車両へ入場。どちらも機器更新、リニューアルに伴う入場と思われるが、行先表示を7325のみ幕式のまま、8311のみフルカラーLEDに交換。ただ、7325が幕式だと8311のLEDが合わないせいか、7325についても幕式からフルカラーLEDに交換される可能性大。神戸、宝塚線で運用している8000系8035、7000系7023、8032、8040、8041、7024についても幕式からフルカラーLEDに交換される可能性も否定できない。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想とする。
関連タイピング
-
プレイ回数248長文60秒
-
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数4925短文かな30秒 -
宇治~京都間でのみ快速運転を行う区間快速です。
奈良→京都プレイ回数368短文121打 -
3300系はついに2本のみに・・・。
プレイ回数5535打 -
プレイ回数255短文かな67打
-
1日1往復のみ運転されている仙石東北ラインの最速達種別です。
プレイ回数67短文かな39打 -
中央本線、2分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1216短文かな120秒 -
1日1往復のみの運転です。仙台〜石巻を49分で結びます。
プレイ回数111短文かな39打