阪急8300系(8332)

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数24難易度(1.0) 8打 短文
8300系。
実車の8332は2両。8332-8452。正確には8両。(8313と連結しているため)阪急8300系8332は1994年1月24日に6両編成である8313とともに2両で新製され、京都線に導入。2023年9月現在も正雀に所属し、6両編成の8313との連結で京都、千里線のほか、大阪メトロ堺筋線で特急、準急、普通などで運用されている。2023年9月現在、運用中。これより8332から逸れてしまうが、7000系7030は2023年9月現在、7090とともに正雀入場中。7000系7030については外観上、大きな変化は無いようだ。7030は増結編成として登場した。6000系の登場以降、先頭車はすべて制御電動車として導入されてきたが、電動出力が高い7000系では増結の2両編成を2M方式とせず、1M1T方式に変更して導入された。すなわち、5000系以来の神戸三宮、新開地、姫路側の先頭車は電装されていない先頭車が再登場することとなったのだ。6000系ではモーター出力が7000系と比べてやや低いせいか、神戸線で運用されていた頃は10両の場合で見ると、8M2T組成とされていたこともあったが、7000系ではモーター出力が高いので、1M1T組成として導入することになった。7024だが、7024が7026、7025と組成していた頃は7024、7124を一時的に電装解除、車体番号が据え置かれたまま暫定Tc車となり、パンタグラフ、制御装置など電動車に必要な主要機器は取り外されなかったが、モーターは作動していなかった。この時、7024、7124は無動力だったせいか、暫定Tc車扱いとされて、4M4Tで運用されていた。(SIVを動作させるため、パンタグラフは上げた状態)2016年3月23日、暫定Tcとなっていた7024、7124が再電装された。また、同日から7025は休車となった。代わりに8000系8030が7024、7026と組成した。しかし、7026も2019年8月、休車となった。どちらも廃車、能勢電鉄7200系へ改造、改番した。実際には解体されていないので、廃車とはなっていないが、阪急7000系としては除籍されているせいか、廃車扱いとされている。この場合、7016の中間車には7031、7022、7005の中間車は7020、7090に連結。そのため、7025、7016、7026は8両が廃車されている。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
8332(1号車)(8332) 8452(2号車)(8452)

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード