阪急6000系(6008)

6000系。
実車の6008は4両。6008-6508-6698-6108。※ご注意、このタイピングでは2019年2月以降の編成表とする。阪急6000系6008は1980年に8両で新製され、宝塚線用として平井車庫に所属していた。8両固定編成のラストナンバーとして新製され、2+6両で割り振られた7010~との間には1編成分の欠番が存在する。新製は1980年9月であるが、これは後継の7000系トップナンバーである7000Fの落成が3月だったせいか、6008は7000系7000Fの落成時期より若干とはいえ遅い。2018年までは宝塚線を走行したが、2019年2月に中間付随車4両をを抜き取った上で6608、6108を電装解除して6698、6158に改番、さらに6008の電気連結器撤去や6698のパンタグラフの1基化などの改造を施した上で西宮車庫に転属。2023年12月現在は伊丹線で運転している。8両時代に6008の前面窓下に着脱式の転落防止幌設置用のフックが増設され、一時期通勤特急運用にも充当していた。編成短縮後は増解結運用がないせいか、C#6008のフックの使用機会はないが、フックの撤去は行われずそのままとなっている。余剰となった中間付随車のうち6558、6568は同年4月に3000系3062、5000系5591、5563とともに廃車。残りの6578、6588も、2023年5月に5000系5012とともに廃車、解体された。2023年12月現在、運用中。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
臨時特急きらきら足利イルミの停車駅タイピングです。
プレイ回数392かな109打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打 -
東海道線 (東京~熱海)
プレイ回数8万短文かな154打 -
会津鬼怒川線のタイピング
プレイ回数198かな139打 -
京急本線(子安~安針塚間)のタイピング
プレイ回数78短文かな215打 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5809短文かな770打