チーズがのびるのってなぁぜなぁぜ?

今回のテーマは...『チーズがのびるのってなぁぜなぁぜ?』です!
いやまさかの疑問w
でもなんでだか親もわからなかったのでw調べました!
それでは本編はスペースキー二回で始まりまっす!
前回
https://typing.twi1.me/game/340303
次回
https://typing.twi1.me/game/341507
今回参考にしたサイトはこちら
→https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/
みなさんからのふとした疑問募集中!
ぜひコメント欄に書いてね!
関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数2.9万歌詞かな167打 -
薬屋のひとりごとOP
プレイ回数8.8万歌詞かな125打 -
MGAのbreakfastのサビタイピング!
プレイ回数1.8万歌詞かな101打 -
めっちゃ流行ってるよ!!
プレイ回数769歌詞かな126打 -
ライラックのサビタイピング!!
プレイ回数3.5万歌詞かな246打 -
アニメ「チ。-地球の運動について-」OP
プレイ回数3.1万歌詞かな981打 -
皆さんぜひチャレンジしてみてください
プレイ回数44118打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数12万歌詞1030打
問題文
(ふとしたぎもんなぁぜなぁぜだいさんだん)
あおりんご:ふとした疑問なぁぜなぁぜ第三弾!
(こんかいのなぁぜなぁぜは)
今回のなぁぜなぁぜは...?
(ちーずがのびるのってなぁぜなぁぜです)
『チーズがのびるのってなぁぜなぁぜ?』です!
(とうとつなしつもんあたためたらちーずってのびますよねではさっそくれっつgo)
唐突な質問w温めたらチーズってのびますよね~ではさっそくレッツGO
(あたためたらすいぶんをとりこんでそこでせいぶんがでてのびる)
私の予想:温めたら水分を取り込んでそこで成分が出てのびる!
(りゆうなんてない)
理由:理由なんて無い!(真面目にやれ~)
(はいということでわたしのよそうはあてにならないのでめいじさまにきいてみましょう)
はいということで私の予想は宛てにならないので明治さまに聞いてみましょう!
(ねつをくわえるととろりとやわらかくとろけるちーず)
ネット様:熱を加えると、とろりと柔らかくとろけるチーズ。
(このしくみにはたいはんをしめるかぜいんというたんぱくしつがかんけいしています)
このしくみには大半を占めるカゼインというたんぱく質が関係しています。
(えええちょっとしつれいこのままいくとはつのよそうてきちゅうつづきどうぞ)
青:えええ!?ちょっと失礼...このままいくと初の予想的中!?続きどうぞ
(ちーずにねつをくわえるとつよいねんちゃくりょくをもつかぜいんをけいせいしている)
ネット様:チーズに熱を加えると強い粘着力を持つカゼインを形成している
(あみのさんのくさりがほぐれてからみあうためいとじょうにのびるのです)
アミノ酸の鎖がほぐれて絡み合うため、糸状にのびるのです。
(へーーあみのさんがかぜいんをしばっていたのかぁ)
青:へーーアミノ酸がカゼインを縛っていたのかぁ
(しかしいちどとけてしまったちーずは)
ネット様:しかし一度溶けてしまったチーズは
(あみのさんのくさりがかんぜんにきれてしまうため)
アミノ酸の鎖が完全に切れてしまうため、
(ふたたびねつをくわえてもとけることはありません)
再び熱を加えても溶けることはありません。
(じゃあさいどかねつはしないほうがよいんですねきをつけまっすぅ)
青:じゃあ再度過熱はしない方が良いんですね!!気を付けまっすぅ((
(ではきょうはこのへんでだいよんだんであいましょうばんばんばいばい)
では今日はこの辺で!第四弾で会いましょう!ばんばんばいばい~((は
(ちなみにあおりんごのよそうてきちゅうりつはさんぶんのいちとなった)
おまけ:ちなみに青りんごの予想的中率は1/3となった!
(いちおうこんかいはあたりはんていだ)
一応今回は当たり判定だ!
(あおりんごのよそうたびはつづく)
青りんごの予想旅は続く...((いやコンセプト違うだろ