製作者の夢の話116

トイレを探せ!
トイレの夢を見ると大体漏らしてるって言いますよね。
あ、平気でしたよ。
して、夢のストックがとりあえず終わりました。
あ、平気でしたよ。
して、夢のストックがとりあえず終わりました。
関連タイピング
-
大河ドラマ第十二作目
プレイ回数27短文かな156打 -
電車に乗ってどこまでも
プレイ回数64長文480打 -
永遠と走り続ける
プレイ回数29長文かな745打 -
呼び出し
プレイ回数31長文かな500打 -
オムライス
プレイ回数11かな312打 -
眠る
プレイ回数82長文かな430打 -
謎の転校生
プレイ回数94長文かな598打 -
古文の授業
プレイ回数59長文647打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ゆめのせかいにはいると、)
夢の世界に入ると、
(そこは、ようかんのようなたてものでした。)
そこは、洋館のような建物でした。
(そうおもったとたん、といれにいきたくなってしまいました。)
そう思ったとたん、トイレに行きたくなってしまいました。
(といれをさがしてとりあえずそのまままっすぐあるいてみることにしました。)
トイレを探してとりあえずそのまままっすぐ歩いてみることにしました。
(ですが、いくらあるいてもといれはみつかりません。)
ですが、いくら歩いてもトイレは見つかりません。
(やがてといれのまーくらしきものがみえたのですが、)
やがてトイレのマークらしきものが見えたのですが、
(ちかくでみるとなんかちがうきもします。)
近くで見るとなんか違う気もします。
(そしてそのまましばらくなやんでいると、)
そしてそのまましばらく悩んでいると、
(とおくからだれかがちかづいてきます。)
遠くから誰かが近づいてきます。
(そのひとはせがたかいのですが、とてもほそみでした。)
その人は背が高いのですが、とても細身でした。
(それいがいはかげっぽくなっていたのでまったくわかりません。)
それ以外は影っぽくなっていたので全く分かりません。
(そのひとになぜかきょうふをおぼえたので、)
その人になぜか恐怖を覚えたので、
(「ゆめからさめろ」)
「夢から覚めろ」
(というと)
というと
(せいさくしゃのめがさめました。)
製作者の目が覚めました。